fc2ブログ

随分長らくお待たせ致しました。

十数年前に作製した当店オリジナルバンド。

オリジナルバンド

社長があ~でもない、こ~でもないと頭を悩ませながら試行錯誤すること3年間。

友人でもある皮バンドメーカーさんに依頼し、
何度も試作品を作った末にやっと出来上がったオリジナルバンドです。

当時、バンド裏に当店の刻印を入れたのですが、
「刻印が無ければ買ったのに・・・」という非常に辛辣なご意見を頂きつつも
おかげ様で完売。

不思議なもので、完売すると
「あれ?もう無いの?」 「次はいつ作るの?」と訊かれて・・・

当店としても社長が考え抜いて作製してもらったバンドだし、
在庫としても常にストックしておきたいので
追加注文をしたのですが、
実はこの留め金がちょっと特殊で

1424828329944.jpg

大量の数となるとなかなか入手出来ない状態が数年間続き・・・

それでもしつこく、お会いする度にお願いをし続け、
この度、やっと再販となりました。

前回同様、皮の色は黒色

IMG_7308_2023092017031275c.jpg

IMG_7309.jpg

濃茶色 (写真だとちょっと分かりにくいですが)

IMG_7303.jpg

IMG_7304.jpg

茶色

IMG_7306.jpg

IMG_7307.jpg

の3色で、
尾錠は左からイエローゴールド・シルバー・ピンクゴールドです。

取付出来るラグ幅は10㎜~20㎜に対応可能です。
ラグ幅をお知らせ頂ければ、ご希望のラグ幅に加工してお渡しします。

そして、勿論今回も刻印入り。

IMG_7312.jpg

まぁ また色々言われるんでしょうけど・・・

アンティーク時計は非防水の為、汗は大敵です。
肌と時計が直接接しない為、

1424828323316.jpg

湿気・水入りに注意が必要なアンティーク時計を着ける際にはとても重宝しますよ。

10月4日(水)から始まるこちらの催事でも販売します。
☆ 2023 世界のアンティークウォッチ市 ☆
期間:2023年10月4日(水)~9日(祝・月)
営業時間:午前11:00~午後8:00 (9日最終日は午後5時閉場)
会場:松屋銀座本店 8階イベントスクエアー

特設サイト:https://www.matsuya.com/ginza/events/2023/0920/watch-aw-2/
世界のアンティークウォッチ市2023ポスター

宜しければ是非

次回は他の色も作製しようかなぁ~と思っております。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:https://daiwatokeiten.com/
ダイワ時計店 facebook
ダイワ時計店 Instagram
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_09_28



人気の「イタリア製ポータブル時計ケース  5本用(懐中時計対応)」が入荷しました。

161A7487.jpg

今回は明るい色もございます。

161A7463.jpg

数に限りがありますのでお早めにお願いします。

本日で年内の営業終了になります。

誠に勝手ながら下記のとおり休業させて頂きます。
休業期間中は大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

休業期間

2022年12月28日(水) ~ 2023年1月3日(火)

2023年1月4日(水)9:00より通常営業致します。
ご注文・お問い合わせへのご返信は、2023年1月4日(水)以降、順次ご連絡させて頂きます。


不自由な年になりましたが格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。

寒気いよいよ厳しき折、ご自愛のうえ、どうぞ良いお年をお迎えください。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp


 2022_12_27



こちら、St.ImierにあるLonginesの本社です。

SN3E0035.jpg

ロンジンの歴史は古く、
1832年「オーギュスト・アガシ」によりアガシ商会が設立されたのが始まりです。


ちなみにこちらのお方はオーギュスト・アガシ氏の甥っ子で
シュズ河畔ロンジンに工場を作った Ernest Francillon さん。

SN3E0036.jpg

ロンジン本社に銅像があります。

ちなみにSt.Imier=Longinesってくらい有名な為
ロンジンに何か送る際、住所を正確に書かなくても
「Longines St.Imier Switzerland」 という3語だけ書いておけば届くとか、届かないとか・・・

実際にやった事は無いので、興味がある方は是非お試し下さい。
(結果は教えてね!)


数年前から当店のショーケース内に鎮座しているこのディスプレー用品。

IMG_3161.jpg

むか~しのロンジンのディスプレー用品です。
この当時、この手のディスプレー用品が流行りだったようで
仕入で渡欧した際、ロンジン以外のブランドのディスプレー用品も
フェアー会場でよく見かけます。

以前、ブログ内で「動く修理師のディスプレーが欲しい」という話を書いた記憶があります。
まっ 兎に角、ず~っとず~っと前から欲しかったわけですよ。
でも、なかなか出会う機会が無かったり、
お値段が・・・ だったり、コンディションが・・・ だったり。

数年前、ドイツのフェア会場で見かけ、
お値段を訊いたところ、そこそこ良いお値段。
おまけに購入した場合、どうやって持ち帰えろうか?と考え、
散々悩んだ末に購入する事に。

ダメ元でディーラーさんに「日本に送ってもらえますか?」と訊いてみたら
「えっ?! 日本に? こんな大きな物送った事が無いからなぁ~」との渋~いお返事。
そりゃ そうですよね。
となると、「やっぱり自力で持ち帰るしかないかなぁ~」
「梱包だけしてもらって手荷物で持ち帰ろうかなぁ」
「追加料金いくらかかるだろう?」などとブツブツ呟いていたら
誰かと電話していたディーラーさんが
「娘に訊いてみたら、日本に大きな荷物を送った事があるって言うから送ってあげるよ」と。

優しいディーラーさんで助かりました

数日後、しっかり梱包された状態で無事到着。

IMG_3162_20220825115156792.jpg

ディーラーさんから言われていたよりも早く届き、
おまけに壊れる事も無く届いて感謝でした というお話です。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2022_08_25


色違い

Category: 付属品  

上野に行った方から頂いたお土産です。

IMG_4038.jpg

上野周辺では何処も彼処も「パンダグッツ」だらけなんだとか。
確か今年6月末だった中国への返還期限が12月末まで延期されたんですよね。
という事は、親子パンダの姿を見られるのもあと5か月だけ。
あまりパンダに興味は無いけど、パンダどら焼きは美味しくご馳走になりました


先日のブログで紹介したおフランス製の携帯用時計革ケース。

IMG_9766_202207210912152c8.jpg

鮮やかな青&オレンジの組合せの他に
実は色違いもあるんです。

こちらは定番の黒。

IMG_4028.jpg

でも、内革は赤色。

IMG_4029.jpg

以前、ある方が「黒と赤は相性が良い」と言っていた事をふと思い出し・・・
私はこの手(色の上手な組合せ)のセンスが皆無なので
そう言われた時は「そうなの?」と思ったのですが、
こうやってみると素敵ですよね。

ちなみに黒&赤の方は化粧箱が付いていない為
青&オレンジの方よりも少~しお手頃価格です。

催事の際には持って行っていない為、気になる方は店舗の方へご来店下さい。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2022_07_28


色使い

Category: 付属品  

私の気のせい?、それとも思い込み?なのかもしれませんが、
フランス人やイタリア人の色使いのセンスって凄いなぁ~って思う事がよくあります。

まぁ そもそも私自身にその手のセンスが無いので
余計にそう感じるだけなのかもしれませんが・・・


この携帯用時計ケース、

IMG_9766_202207210912152c8.jpg

家族ぐるみで仲良くしているフランス人時計コレクターさんの友人が作っており、
時計ケースだけでなく、革バンドも作って販売しているそうです。

使用する革にもかなり拘っているので
触った感じがと~っても柔らかくて滑らか。

IMG_9767_20220721091216d79.jpg

内革に鮮やかなオレンジ色を組み合わせちゃうところが

IMG_9768_2022072109121867c.jpg

さっすがぁ~ って思いません???


革の質にも拘り、縫製もしっかりしていて、内袋&木製化粧箱入り、
見るからに高級感が漂っている通り、
ちょっとお高めの価格ですが、
高価な時計コレクションを入れるのに見合う最適な時計ケースですよ


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせinfo@daiwatokeiten.co.jp
 2022_07_21




08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ダイワ時計店

Author:ダイワ時計店
有限会社 ダイワ時計店
神奈川県厚木市中町3-11-17
HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/
ショッピングサイト:https://daiwatokeiten.com/

月別アーカイブ

最新トラックバック

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




PAGE
TOP.