fc2ブログ

思わず手が滑って、時計を落とした経験はありませんか?

そそっかしいのか、雑なのか、
私物の時計で時々やらかします。
その結果、フローリングにはガッツリと凹みが・・・

床

床も凹みますが、気分も凹みます。
問題無ければ良いのですが、天真が折れたら・・・
きっと、泣きたく なるでしょうね。


私の場合、修理師達を買収して頼み込めば
天真作製&OHもしてもらえますが(多分・・・)、
修理完了まで長期間待たされます。
当然のことながら、最優先はお客さんと同業者さんからの依頼品、次が新入荷品、その次が在庫。
順番としてはさらに次の4番目。
でもねぇ~ 
忙し過ぎて順番が回ってきません。
私物のベビークロノは3年待ち、
Blovaのクロノに至っては5年経った今もまだまだ順番待ちです。
まぁ そんなこと、どうでもいいのですが。

勿論、OMEGA Speedmaster も遠慮なく、落下実験をしました。

詳細はこちら
http://www.daiwatokeiten.co.jp/impression/impression6s.html

フローリングという生半可な場所ではなく、石のタイルに落下。
実験とはいえ、かなり焦ってヒヤヒヤ したみたい。

そりゃ そうでしょう・・・ね

あっ 念のために言っておきます。

私物の時計を落としたことはありますが、
安心して下さい!
商品の時計は落としたことは1度も無いです。

超慎重に扱ってます。
ご安心下さい。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

 2015_10_30



合気道、少林寺拳法と過去2回インプレッション衝撃編を行いましたが、
第3弾はサンドバックをひたすら殴って蹴るという実験です。

サンドバック

過去2回の実験で「もう充分なのでは?」と思う方もいるでしょうが、
折角お店の2階にサンドバックがあるので
活用しようかと ・・・

何故サンドバックがあるのかは持ち主本人に訊いて下さい。

手と足にスピマスを付けて
ただひたすらサンドバックを殴ったり蹴ったりしているのですが、
すっごく痛かったそうです。
痛過ぎて、上手く蹴れないほどだったんだとか。

当たり前ですよね。
「絶対に間違いなく痛い!」と分かってるのに何故わざわざ実践したのか。

ヤケになってるとしか思えません ・・・

詳細はこちら
http://www.daiwatokeiten.co.jp/impression/impression4s.html

ストレス発散を兼ねて実験してみたつもりが、
痛過ぎて更にストレスが溜まったんだとか。

壊れるとか、壊れないとかいう以前に
真似しない方が良いですよ。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2015_10_26



日常的にSpeedmasterを愛用していると
時には海水浴に行く機会もきっとあるでしょう。

海水浴

車の中に置いておくわけにもいかないし、
海の家のロッカーに入れておくのも心配・・・
となれば、腕に付けたまま海水浴ということもあるのでは?

真水ならまだしも塩水っていうのが時計にとっては大敵なのですが、、
実験なので思いっきりやっちゃいました。

潜ってみたり、
水中でプッシュボタンをカチャカチャ押してみたり、
砂浜に埋めてみたり・・・

やりたい放題です。
実験ですから、躊躇なく思いっきりやらないと!


ってことで、実験結果はこちら
http://www.daiwatokeiten.co.jp/impression/impression10s.html

でも、塩水ですからね。
後々、ケースがベトベトして気持ち悪いったらなんのって・・・

海に時計を付けて行くこと自体、おススメしませんが、
万が一の時はちゃんと洗いましょう!


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2015_10_25



一般的にクロノグラフは水中でクロノを作動させるのはNGと言われています。
要は「プッシュボタンから水が入っても知りませんよ」ってことです。

そう言われたら大方の人は作動させませんよね。
だって、万が一水が入ったら後々面倒なので・・・

でも、「ダメ」と言われると無性にやりたくなる天邪鬼タイプの方は動かしてみたくなりますよね?
ただ、自分の愛用時計でやるとなると・・・ねぇ~

ということで、代わりに実験してみました。

とはいえ、実験日は真冬だった為、
海に潜る根性はあるはずも無く、
かといって、この実験の為だけにスポーツクラブに入会して
プールで実験するというのも・・・ねぇ~

最も手軽な方法で試そうと考えた結果、
バケツにポチャンということに。

操作2

ダイビングに比べたら、かなりスケールは小さいですが、
水中操作実験の詳細はこちら
http://www.daiwatokeiten.co.jp/impression/impression8s.html


この実験を見て、「俺のも大丈夫なんじゃない?」と思い込んで
実践しちゃう方がいるかもしれませんが、
お薦めしません。
あくまでも「すべてのパッキンがきちんと機能している」という前提での結果です。

「真似したら水が入った」というクレームは一切お受けしませんので
ほんと、真似しちゃダメですよ!!!


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2015_10_22



「アンティークウォッチは水や湿気に弱い」ということを知ってても
現行品の時計は
「〇気圧防水だから水なんてヘッチャラ!」と思ってる方が意外に多いです。

その為、無防備に水をバシャバシャかけたり、
腕に付けたまま海やプールに潜ったり、
お風呂にも付けっぱなしで入るという方までいらっしゃいます。

お風呂で腕時計って必要ですかね???

まぁ それはともかく。
現行品の〇気圧OKというのは
パッキン機能がきちんと効いてる状態でのお話です。
年月が経てば、当然ながらパッキンは劣化して防水機能は失われ・・・
結果、水入り ということです。

普段、水に気を付けていても
うっかり洗濯機で洗っちゃった・・・って事、ありませんか?
もうすっごくショックですよねぇ~
「あぁ~ やっちゃった・・・ 」って凹みます。

この手の失敗は結構多くの人が経験しているようで
水入り時計を持って来店される方がよくいらっしゃいます。
訊けば「洗濯機で・・・ 」ということが多々。

気を付けているつもりでも、ウッカリミスってありますからね。

ということで、防水検査機を使って実験してみました。

防水

詳しい様子と実験結果はこちら
http://www.daiwatokeiten.co.jp/impression/impression7s.html

10気圧で実験中、うっかり忘れて長時間放置・・・
流石にダメかなぁ~って思ったら、スペック以上の気圧でも問題なし。

Speedmaster 恐るべし!


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2015_10_20




05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ダイワ時計店

Author:ダイワ時計店
有限会社 ダイワ時計店
神奈川県厚木市中町3-11-17
HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/
ショッピングサイト:https://daiwatokeiten.com/

月別アーカイブ

最新トラックバック

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




PAGE
TOP.