fc2ブログ

小動物

Category: 雑記  

先日、お墓参りがてら散歩中にゴソゴソ音がしたので目を向けると

20230324 (1) 20230324 (2) 20230324 (3)

そこにいたんです小動物「リス」が。。。

場所は横浜国大常盤台キャンパス正門近くです。

大学なので緑は多いと思いますが、自宅近くでリスが見れるとは思いませんでした。

大きさは30cmぐらい、調べたらタイワンリスの様です。

写真撮ったんですが分かりにくいですね。



ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp


 2023_03_24



本日は時計とは関係無いお話ですが、
先日時計のカレンダーについてブログに書いたので
その関連ということで。

多くの方が土日休みの為、
週の始まりは「月曜日」という認識が多いのかもしれませんが、
多くのカレンダーは新しい週は日曜日から始まりますよね。

IMG_5761.jpg

当店は土曜日が定休日の為、日曜日始まりのカレンダーが好都合ですが、
人によってはわざわざ月曜日始まりのカレンダーや手帳を購入されている場合も。
まっ 月曜日から仕事が始まる方達にとってはその方が好都合なのかと。

現在使われているグレゴリオ暦では日曜日が週の始まりとしている為
多くのカレンダーがそれに倣って日曜日始まりなんです。
しかし、1971年ISO(国際標準化機構)の勧告により、
週の始まりは月曜日という規定が出来た事で
月曜日始まりのカレンダーも市場に出回るようになりました。

IMG_5667_20230316095440890.jpg

個人的には日曜日始まりでも月曜日始まりでも良いのですが、
誰かに伝える際に「先週の日曜日」と言ったらいいのか、
「今週の日曜日」と言ったらいいのか、時々悩むことも・・・

正確に伝える為には曜日ではなく、日にちで伝える方が確実ですね。

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_03_23


コラボ

Category: 雑記  

今夜はWBCの準々決勝 日本vsイタリア戦ですね。
普段、野球はま~っく見ない私ですが、WBCは特別。
4試合とも試合開始~終了まで真面目に観ていました。
勿論、今夜も観ます!

という事で、閉店時間後はスタッフ共々速攻で帰宅予定です。

さて、先日のチェコ戦で佐々木投手がチェコのエスカラ選手にデットボールをしてしまい、
その後、ロッテのお菓子を沢山持参して
お詫びに行ったという出来事が話題になっていましたね。

そのロッテのお菓子と言えば、コアラのマーチ。

なんと、この度フランク・ミュラーとコラボして
レモンタルト味が販売される事になったんですよ。

こちらが、コアラのマーチ&フランク・ミュラーコラボ商品。

コアラのマーチ&フランクミュラー (ロッテより)

パッケージやビスケットのデザインにビザン数字が使われているそうです。
ちなみにビザン数字はフランク・ミュラーがデザインし、
彼の時計の文字板にも使われているフォントです。

今回のコラボでは通常の260種類にコラボデザインが24種類加わり、
284種類のデザインの中からランダムに袋詰めされているとの事。
おまけに定番のチョコ味と苺味にもコラボデザインが入っているそうです。
更には外箱の蓋と底の内側は
フランク ミュラーの時計を模したカードになっているんだとか。

3月21日(火)から発売開始になります。
興味がある方は探してみては如何?

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_03_16


ETA7750

Category: 雑記  

こちら、先日のブログでも登場したムーブメント。

ETA7750_20230223093544fc8.jpg

クロノグラフの自動巻きムーブとして一般的なETA7750です。

良く出来ているムーブの1つだと思います。
但し、12時間計の車押えは樹脂製の物があり、これが結構弱点だったりします。
樹脂が劣化してしまうと
クロノグラフを作動させていなくても12時間計針が動いてしまうから。

また、自動巻きは片巻き上げなので、巻き上げ効率もあんまりよくありません。
切替車の逆回転を防止するバネがあり、ここの油が切れると擦れてカスが出ます。

その為、定期的なメンテナンスを怠ると部品が摩耗します。
よく使われているムーブですが、ちょっとした弱点もあるんです。

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_03_09


3針とクロノ

Category: 雑記  

腕時計の部品数ってどのくらいか、ご存じですか?

クオーツ時計の部品数は少ないのですが、
3針時計のパーツ数はこのくらい。

P5040008_2023022309354584e.jpg

少ないと感じるか、多いと感じるかは個人差があると思いますが、
クロノグラフになるとこんな感じ。

ETA7750_20230223093544fc8.jpg

ちなみに一般的なETA7750の部品点数です。
3針と比べると一気に部品数が増えますよね。

修理士達は日々、パーツを1つ1つばらして、
錆取りして、磨いて、洗って、組み立てて、修正&調整して・・・という作業の繰り返し。
ただばらして組み上げるだけなら簡単なのですが、
特にアンティーク・ビンテージウォッチが修理品として持ち込まれる場合、
色々な原因や要因があり、そう簡単な作業では済まないってのが現実。
なので、意外と向き不向きがハッキリしているんですよ。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_03_02




02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

ダイワ時計店

Author:ダイワ時計店
有限会社 ダイワ時計店
神奈川県厚木市中町3-11-17
HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/
ショッピングHP:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/

月別アーカイブ

最新トラックバック

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




PAGE
TOP.