fc2ブログ

手入れ

Category: 工具  

修理師にとって日常的に行う作業と言えば、工具の手入れです。

こまめに手入れをする事がとっても大事。

これ、砥石です。

IMG_0965_202212041217118bf.jpg

何用の砥石かというと、ドライバーを研ぐ為の砥石です。

使い方は簡単。

このローラーの真ん中に空いている穴に

IMG_1115_202212041223048a5.jpg

ドライバーを通して

IMG_0888.jpg

砥石の上で動かして研ぐだけ。

便利でしょ?!

でも、実際は結構不便なんです。
ある程度は研げますが、先端の角度を丁度良く研ぐことが出来ません。

そして、研ぎまくって先端の長さが短くなったドライバーにも不向きです。

長さがある新品のドライバーをある程度まで研ぐには向いてるのですが・・・。

なので、実際にはあまり使っていません。

結局、いつも通り小ぶりの砥石を使い、

ちょっと時間がかかっても地道に好みの角度になるように研いでいます。

せっかくスイスから購入してきてもらったのに登場する機会はほぼ無し。

もったいないけど、やっぱり自分の大切な工具は

やりやすい方法でこまめに手入れするに限ります。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2023_01_05


切削ツール

Category: 工具  

現在、スケルトン裏蓋等を作製する時に使用するバイト(切削ツール)は

スイス「アプリテック社」とアメリカ「カイザーツール社」のバイトを使用しています

アプリテック社は某高級時計メーカー(王冠マーク)も使用する高精度・高精密な旋盤ツールです。

カイザーツール社は他に無い痒い所に手が届くツールがあります。

先週行った、工業機器の総合展示会「JIMTOF」でちょっとほしいツールを発見しちゃいました。

そのツールはボーリングバイトになります。

20221118.jpg

ドイツ「DTS社」精密小径ボーリングバイトになり、最小加工径は驚異の1.0mmです。

カタログを見るとダイヤモンドバイトはセラミックやガラスもOKのようです。

凄すぎです。




ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp


 2022_11_18


ドリルの歯

Category: 工具  

裏蓋作成時に旋盤で使用する13mm径の切削ができ大型のドリルですが、歯が欠けてしまいました。

20221111 (1) 20221111 (2)

ドリルにはコーティングが施されていますが、歯を整えればまだ使えそうなので、歯のメンテナンスです。

20221111 (3)

ダイヤモンドファイルで綺麗に研磨していきます。



ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp


 2022_11_11


防水テスト機

Category: 工具  

その昔、時計修理師向けのこのような雑誌があったようです。

IMG_3085_20220522173947e6b.jpg

読んでいるとその当時の事が色々と分かって意外と面白いんです。
セールコメントだったり、

IMG_2878.jpg

時代の変化による価格の変動だったり。


例えば防水検査機を例に挙げると
この防水検査機は昭和39年6月号に掲載されていて
販売価格は13,000円。

IMG_2929.jpg

こっちは昭和40年9月号に掲載されていて
価格は16.500円。

IMG_2931.jpg

そして、昭和50年4月号に掲載されていたこちらは
定価29.500円。

IMG_2926.jpg

下の写真は上のと同じデザインの防水検査機ですが、
よ~く見て。
何か違うでしょ?

IMG_2877.jpg

そうっ 販売価格がお高くなってるんです。
それもたった1~2年で・・・
ビックリですね


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2022_05_26


磁気抜き器

Category: 工具  

以前のブログにも登場した昔の磁気抜き器です。

IMG_2855.jpg

そして、こっちがBERGEONの磁気抜き器。

IMG_2856.jpg

長年使っていたBERGEONの磁気抜き器が壊れてしまい、
一時期は昔の磁気抜き器1台だけでしたが、
BERGEON製が一気に増え、

IMG_2857.jpg

更にはちょっと珍しいこんな磁気抜き器も仲間入り。

IMG_2853.jpg

バラエティーに富んだラインナップになりました。

IMG_2858.jpg


この2つは筒の中を通すことで
時計両面の磁気を1度で抜く事が出来ますが、

IMG_2859.jpg

こちらは片面ずつ。

IMG_2861.jpg


ちなみに1960年代の時計修理師向け雑誌によると
更に見た目が個性的な磁気抜き器があったようです。

IMG_2873.jpg

ウルトラ・マグナックス号は
多分、これをイメージして作られたんでしょうね。

磁石

まだ何処かの時計店で使われていたりするのかな?


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
 2022_05_19




02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

ダイワ時計店

Author:ダイワ時計店
有限会社 ダイワ時計店
神奈川県厚木市中町3-11-17
HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/
ショッピングHP:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/

月別アーカイブ

最新トラックバック

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




PAGE
TOP.