fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

天真交換 その2 

スイスは偉大な田舎です。
SN3E0006.jpg SN3E0007.jpg
画像はベルンからヌシャテルへ移動中の画像ですが、ご覧の様な景色が延々と続く。
行き始めの頃は「心が洗われるなぁ~」と暢気に思っていましたが
最近はいい加減飽きてきました
以上、スイス一口メモでした。


さてさて、天真を交換してヒゲゼンマイを取り付ける前に
やらなきゃいけない重要な作業があります。
それは、天真をチェックしてテンワの片重りを取ることです。
先ずは↓片重り修正器の水平を取り
テンプ
天真を↓ルビーの所に乗っけて
テンプ (1)
軽い所が↓上に来るので、そこのチラネジを外し
テンプ (2)
適当な↓チラ座を探し
テンプ (3)
チラ座を付けたチラネジを戻して、再度片重り器に乗せること数回。
テンワの回転がマッタリしたらOK。

テンワの重さのバランスが崩れていると
時計の姿勢が変わった時の精度の誤差が大きくなります。
タイヤを交換するときに、バランサーに乗っけて重りを取り付けるのを
イメージしてもらうと分かりやすいかも・・・。

この後の作業は明日以降にご紹介します。
お楽しみに!

カテゴリ: 時計修理

テーマ: 写真日記 - ジャンル: 日記

[edit]

Posted on 2009/06/29 Mon. 10:52    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード