fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

ゼンマイ探し 

ビエンヌも時計の名産地の一つ。
ここはスイスのフランス語圏とドイツ語圏の中間地で、
駅もビール(独語)ビエンヌ(仏語)と両方表記している町です。
市内にはオメガの本社やスォッチグループの工場、ロレックスの工場なんかがあります。
0906ビエンヌ (1) 0906ビエンヌ (3)
この街には行きつけの時計屋さんと工具屋さんがあり
その工具屋さんは7月にご近所へ引越しするそうです。
また、この工具屋さんには色々エピソードが有りますが、そのお話はまたの機会に・・・
以上、スイス一口メモでした。

さてさて、昨日から1日がかりで取っ組み合っている懐中時計。
ホゾ穴なんかは油がまるで接着剤が固まったようになっていました。
余談ですがこういう場合はアルコールを使うとよく落ちます。

穴石に欠けも割れもなく、天真や各歯車のホゾも磨いた後は磨耗もなく綺麗な状態。
なのに振り角が出ない・・・
原因はどうやらゼンマイが変えられていて、充分なトルクが得られていないようでした。

で、以前バーゼルの時計市でシコタマ買って来たゼンマイ群の中から探すも
その辺のサイズをよく使うためなかなか見つかりません・・・
今日もゼンマイ求めて棚をひっくり返しています。

ところで、ゼンマイ交換には専用の治具を使います。
こんな↓筒の様な物
ゼ01
隣の機械はOH中のやつ。綺麗でしょ

ゼ02 ゼ03 ゼ04
ゼンマイ巻いて、スポンと香箱に入れて、こんな感じ。
フリーハンドでも入れられるのですが、ゼンマイが変形してしまします。
ちなみにこの工具もスイスの時計市で購入。安かった

で、この機械は他の部品をバラさずに香箱を取り出し色々ゼンマイを試すのにとても便利。
ゼ05

どんな時計かは明日のお楽しみ。
有名所ではありませんがちょっとレアかも

カテゴリ: 時計修理

テーマ: 写真日記 - ジャンル: 日記

[edit]

Posted on 2009/06/22 Mon. 12:25    TB: 0    CM: --

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード