エベラール クロノグラフ 復刻
Category: 時計紹介
本日ご紹介するのは「エベラール クロノグラフ 復刻」でございます。
私の記憶に間違いがなければ1990年代の代物です。

ケースは925のスターリングシルバー無垢、文字板はポーセリング(セトエトまたはホーローともいいます)。
1920年代の雰囲気が漂いかなりカッコイイ。
私の好みの“ど”ストライクなデザインです。

これで機械がしょぼければ興醒めですが、昨日もご紹介したように
http://watchserviceman.blog85.fc2.com/blog-entry-222.html
当時の名機「Cal.310-8」がモディファイされて搭載されています。
石数も17→21に増加され、テンプはチラネジなし、
インカブロック(耐震装置)が付き現代風ですので、実際のご使用では安心できます。
機械の精度は以下の通り。
DU約+5s/d、12U+10s/d、3U±0s/d、6U-5s/d、9U±0s/d、最大姿勢差約10s/dでかなり優秀。
また、ゼンマイ全巻での振り角は約300°弱。ブンブン元気に振っています。
防水性は全くございませんし、落したら天真は大丈夫でも文字板にヒビガはいる可能性あり。
でも、それも昔風で一興。
世に「復刻時計」は数あれど、ほとんどがデザインばかり。
昔の名機もろともに今に蘇った一品です。
私の記憶に間違いがなければ1990年代の代物です。


ケースは925のスターリングシルバー無垢、文字板はポーセリング(セトエトまたはホーローともいいます)。
1920年代の雰囲気が漂いかなりカッコイイ。
私の好みの“ど”ストライクなデザインです。




これで機械がしょぼければ興醒めですが、昨日もご紹介したように
http://watchserviceman.blog85.fc2.com/blog-entry-222.html
当時の名機「Cal.310-8」がモディファイされて搭載されています。
石数も17→21に増加され、テンプはチラネジなし、
インカブロック(耐震装置)が付き現代風ですので、実際のご使用では安心できます。
機械の精度は以下の通り。
DU約+5s/d、12U+10s/d、3U±0s/d、6U-5s/d、9U±0s/d、最大姿勢差約10s/dでかなり優秀。
また、ゼンマイ全巻での振り角は約300°弱。ブンブン元気に振っています。
防水性は全くございませんし、落したら天真は大丈夫でも文字板にヒビガはいる可能性あり。
でも、それも昔風で一興。
世に「復刻時計」は数あれど、ほとんどがデザインばかり。
昔の名機もろともに今に蘇った一品です。