fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

ダイワ時計店特製 引き通しバンド その2 

昔の様な幅約23~24mmでストレートだと格好悪い。
で、時計が乗る部分の最大幅を約30mmにして上下を絞り
尾錠幅を最初は18mmで試作。
それでもボテっとした印象があったので2回目で16mmに変更。
そうするとスッキリしたデザインになりました。
こうして、土台のデザインはすんなり決まりました。

が、問題が引き通しのベロ(ハシゴ)と、それを通す2ツの溝の幅と位置。
ベロの幅は20mmと決めていたので、
それを変更せずにどうすれば時計を乗っけた時に違和感が無いか・・・。
ここで一番頭を悩ませ、試作を繰り返し、作ってくれた工場に迷惑をお掛けしました。
正直、夢にまで出てきました・・・。

その結果、工夫に工夫を重ねて決まったのがこれ。
DSC03814.jpg
ベロの長さを85mmから100mmに伸ばし
かつ55mm位の所から幅10mmまで絞って細くし
シッポの長さを37mmから30mmに変更。

また、シッポの通る二つの溝を
DSC03815.jpg
10mm・10mmから15mm・10mmに変更して
位置を10mm後にずらしました。

この引き通しのベロと溝がコイツの最大のミソ。

バンド単体ではちょいと不恰好ですが、時計を乗せた時に違和感なく腕に付けれます。

カテゴリ: 付属品

[edit]

Posted on 2010/06/06 Sun. 11:27    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード