ハカマ作製
銀座松屋さん(http://www.matsuya.com/ginza/topics/110112_watch/index.html)に持っていくため、
約100年前のオメガ懐中クロノグラフをいじっておりました。
で、昔のクロノグラフはクロノ針のハカマ(車の真に付く所)が
↓割れて破損しているのが結構多い。

そのままだとちゃんとゼロにリセットされません。
作るときが面倒臭い時は接着剤で(決してやってはいけません
)固着しますが
今回・・・いや、いつもちゃんと作ります。

いつもながら思うことがあり作製手順は公開しませんが
ご興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。
約100年前のオメガ懐中クロノグラフをいじっておりました。
で、昔のクロノグラフはクロノ針のハカマ(車の真に付く所)が
↓割れて破損しているのが結構多い。

そのままだとちゃんとゼロにリセットされません。
作るときが面倒臭い時は接着剤で(決してやってはいけません

今回・・・いや、いつもちゃんと作ります。

いつもながら思うことがあり作製手順は公開しませんが
ご興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。
| h o m e |