オシドリ作製
気仙沼で心が折れて暫くブログをサボっていたらスポンサーサイトから
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。」と
怒られてしまいました・・・。
真面目にやらにゃイカンという事です。
ということで、この1ヶ月、仕事はサボっておりません。
ウチの在庫で不調なのがあったので再度OHを致しました。
ゼニスの懐中クロノグラフ(多分1910年代~20年代)で、積分計針が瞬間送りのヤツです。
何だかんだやっていたらオシドリが破損。

お蔵入りさせるのはあまりにも惜しいので作りました。

作製時間約1.5時間×2(一回目は失敗の為・・・)。
部品も大きく作りやすかったので大助かり。
部品を作り度に、窪み等の形状には意味があるんだとつくづく思います。
もちろんその意味を理解しながら組上げますが、組んだ後はうろ覚え。
実際に自分で作ると、細かい細工の一つ一つのカラクリが脳の奥まで沁み込みます。
面倒臭いですがいい勉強です。
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。」と
怒られてしまいました・・・。
真面目にやらにゃイカンという事です。
ということで、この1ヶ月、仕事はサボっておりません。
ウチの在庫で不調なのがあったので再度OHを致しました。
ゼニスの懐中クロノグラフ(多分1910年代~20年代)で、積分計針が瞬間送りのヤツです。
何だかんだやっていたらオシドリが破損。

お蔵入りさせるのはあまりにも惜しいので作りました。


作製時間約1.5時間×2(一回目は失敗の為・・・)。
部品も大きく作りやすかったので大助かり。
部品を作り度に、窪み等の形状には意味があるんだとつくづく思います。
もちろんその意味を理解しながら組上げますが、組んだ後はうろ覚え。
実際に自分で作ると、細かい細工の一つ一つのカラクリが脳の奥まで沁み込みます。
面倒臭いですがいい勉強です。
| h o m e |