fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

ラジウム 

先日Facebookに書きましたが、スイスでこんなことがあったようです。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=38772090

1960年頃まで時計文字盤の夜光塗料としてラジウムが使用されていました。
昔の時計師さん達はラジウムが付いた筆先を舐めて整え、夜光入れ作業をしていた為
癌で亡くなった方が多かったという話を聞いたことがあります。


スイス在住時計師の友人の工房には昔の時計針が大量にあり、
そのケースにガイガーカウンターを近づけたら大音量で警告音が鳴り響いたんだとか。
さすがにまずいと思って、放射線を遮断するボックスに入れて保管していたそうです。



東日本大震災の後、ある方が購入したガイガーカウンターを持って当店に来た時
ガイガーカウンターを修理預かり品が入ってるボックスに近づけたら
警告音が鳴り響いて焦りました。
1つ1つ調べてみると、インドで購入したという軍用時計から反応が!
かなり高い数値だったので、申し訳ないと思いつつも持ち主の方にお返しさせて頂きました。


他にもこれはルトンさんでの話ですが、
軍用時計を購入したお客さんが福島第一原発へ仕事で行かれた際
はめていた時計にガイガーカウンターが反応したそうです。
そのお客さんが戻ってきた後
「昔は本当にラジウムを使ってたんだなと実感したよ」と笑い話をされたんだとか。
ひょんなことから当時のオリジナル針だという証明がされたようです。


そんなことも多々あるようなのでお手持ちの時計を調べてみると
もしかしたら反応が出るかもしれませんよ。




ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 雑記

[edit]

Posted on 2014/06/23 Mon. 11:18    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード