fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11
 

Moût 

レマン湖~ヌシャテル湖周辺では葡萄畑が広がっています。

1413511559828.jpg


葡萄の品種はシャスラ(Chasselas)でスイスワインは産地の市町村名がそのまま銘柄になっており、
有名なのがデザレ(Dézaley)、サン・サフォラン(St. Saphorin)、エペス(Epesses)、カラマン(Calamin)、ヴェヴェイ-モントルー(Vevey-Montreux )、ロール(Rolle)、など。

ローザンヌを境にジュネーブまでがラ・コート地区、シオン城辺りまでがラ・ボォー地区と呼ばれ、
ローザンヌ人曰くラ・ボォー地区の方が断然味が良いんだとか。
スイス人に言わせると「スイスの白ワインは最高だけど赤ワインはマズイ」とのことですが、
個人的にはティチーノ地方のは美味しいと思っています。

今年のスイスワインの出来はどうでしょうか?
楽しみです。



さて、スイスでも葡萄の収穫時期が過ぎ、この時期ならではのMoûtが味わえる季節になりました。

Moûtというのは葡萄ジュースのことです。
収穫した葡萄の房から茎の部分を取り除きて実だけを破砕し、
フィルターなどで濾過などはせず、そのまま搾っただけで作られているので果汁には果肉、果皮、種などが入ってます。

以前1度バイヤーさん宅で飲んだことがあったような無かったような...
記憶が定かではありません。
もし飲んだとしてもその後にたっぷりワインを飲んでるので覚えていません。


数日前、スイス在住の方からMoûtが届きました。

DSC01598.jpg

国際郵便の送料はすごく高いので有難いやら申し訳ないやら。
でも嬉しい限りです。

冷やして飲んだ方が良いとのことなので、早速店の冷蔵庫で保管。

1413511558259.jpg

そのまま飲んでも良いだけど、炭酸水で割って飲んでも美味しいんだとか。

社員達は酒が苦手でジュース好きなので、皆で秋季限定ジュースを味わいたいと思います。
どんな味なのか、こちらも楽しみです。




ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: スイス

[edit]

Posted on 2014/10/20 Mon. 10:30    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード