ドイツの3大クリスマスマーケットの1つでもあり、
世界最大規模のStuttgartのクリスマスマーケット。

http://stuttgarter-weihnachtsmarkt.de/de/home/
300年以上の歴史があり、280軒以上の屋台が街中に並びます。
各店舗、屋根の上の飾り付けが凝ってます。
気合が入ってるのも当たり前!
1番美しい屋台を決めるコンテストが開催されるからなんです。






ほんと、様々な飾り付けです。
見てるだけでも楽しめます。
シュロス広場ではミニ機関車が走っていたり、

ミニ観覧車が回っていたり、

スケートリンクがあったり。

飲食店の屋台が多いシラー広場では
Glühweinを飲んだり、

焼きサバが売られていたり、

ソーセージを食べたり、

バームクーヘンが売られていたり、

地元の方に勧められたGaisburger Marschを食べてみたり。

そして、何故かドイツでスイス名物・ラクレットを食べちゃった私。

大好物
なので、屋台を見つけてしまうとついつい・・・

カールス広場ではアンティークマーケットが開催されています。

入口でサンタさんがお出迎え。
多分、売り物でしょうけど・・・

市庁舎があるマルクト広場もクリスマスマーケット会場の1つで

夜になるとこの屋台の周りは
Glühweinを飲む会社帰りの地元民で大賑わい。

野外なのに辺り一面Glühweinの香りが充満しています。
テーマがクリスマスなので、
キリストが誕生するシーンを模した場所もあり、

本物のロバ?や

羊とヤギが居ました。

随分リアルな鳴き声だなぁ~って思ったら、本物でビックリ!
空き時間にクリスマス気分を満喫させて頂きました。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
世界最大規模のStuttgartのクリスマスマーケット。

http://stuttgarter-weihnachtsmarkt.de/de/home/
300年以上の歴史があり、280軒以上の屋台が街中に並びます。
各店舗、屋根の上の飾り付けが凝ってます。
気合が入ってるのも当たり前!
1番美しい屋台を決めるコンテストが開催されるからなんです。






ほんと、様々な飾り付けです。
見てるだけでも楽しめます。
シュロス広場ではミニ機関車が走っていたり、

ミニ観覧車が回っていたり、

スケートリンクがあったり。

飲食店の屋台が多いシラー広場では
Glühweinを飲んだり、

焼きサバが売られていたり、

ソーセージを食べたり、

バームクーヘンが売られていたり、

地元の方に勧められたGaisburger Marschを食べてみたり。

そして、何故かドイツでスイス名物・ラクレットを食べちゃった私。

大好物


カールス広場ではアンティークマーケットが開催されています。

入口でサンタさんがお出迎え。
多分、売り物でしょうけど・・・

市庁舎があるマルクト広場もクリスマスマーケット会場の1つで

夜になるとこの屋台の周りは
Glühweinを飲む会社帰りの地元民で大賑わい。

野外なのに辺り一面Glühweinの香りが充満しています。
テーマがクリスマスなので、
キリストが誕生するシーンを模した場所もあり、

本物のロバ?や

羊とヤギが居ました。

随分リアルな鳴き声だなぁ~って思ったら、本物でビックリ!
空き時間にクリスマス気分を満喫させて頂きました。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
2015_12_18