Dom
1996年に世界遺産に登録されたKolnの大聖堂Dom

高さ157m 奥行144.58m 幅86.25mの大きさなので

間近に見ると大きさに圧倒されます。
ちなみに南塔と北塔は若干高さが違い、
南塔は157.31m、北塔は157.38mなんだとか。
正式名称はDom St. Peter und Mariaで
1248年に着工し、1880年に完成したゴシック建築のカトリック教会です。
入口を入って右側にあるステンドグラスは
バイエルン王ルートヴィッヒ1世が奉納したバイエルン窓があり
鮮やかです。

中央祭壇にはシュテファン・ロホナー作の大聖堂の絵があり、
その奥には東方三博士の聖遺物(頭蓋骨)を納めた世界最大の黄金細工聖棺があります。
仕入の合間に少し時間があったので上ってみました。
階段が509段あるので、
日頃の運動不足がたたって中盤を超えた頃からは足がプルプルしてきます
上ってる途中は壁面が間近に見えたり

木漏れ陽が射す塔の先端の雰囲気が良かったり

ド迫力のデカさの鐘が目の前にあったり。

やっとの思いで上り切った109mの高さにある展望台(南塔)からは
ケルン市内が一望。

金網の隙間からだから、ちょいと見づらいけど・・・
ちなみにこの階段

長い年月の間に多くの人々が通ったことによって
削れて凹んでいます。
入場券を売ってるオバサマはクロスワードパズルに夢中。

客が居ようとお構いなしで、堂々とやってるっていうのが流石というか、スゴイというか・・・
日本ではあまり見ない光景ですね
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

高さ157m 奥行144.58m 幅86.25mの大きさなので

間近に見ると大きさに圧倒されます。
ちなみに南塔と北塔は若干高さが違い、
南塔は157.31m、北塔は157.38mなんだとか。
正式名称はDom St. Peter und Mariaで
1248年に着工し、1880年に完成したゴシック建築のカトリック教会です。
入口を入って右側にあるステンドグラスは
バイエルン王ルートヴィッヒ1世が奉納したバイエルン窓があり
鮮やかです。

中央祭壇にはシュテファン・ロホナー作の大聖堂の絵があり、
その奥には東方三博士の聖遺物(頭蓋骨)を納めた世界最大の黄金細工聖棺があります。
仕入の合間に少し時間があったので上ってみました。
階段が509段あるので、
日頃の運動不足がたたって中盤を超えた頃からは足がプルプルしてきます

上ってる途中は壁面が間近に見えたり

木漏れ陽が射す塔の先端の雰囲気が良かったり

ド迫力のデカさの鐘が目の前にあったり。

やっとの思いで上り切った109mの高さにある展望台(南塔)からは
ケルン市内が一望。

金網の隙間からだから、ちょいと見づらいけど・・・
ちなみにこの階段

長い年月の間に多くの人々が通ったことによって
削れて凹んでいます。
入場券を売ってるオバサマはクロスワードパズルに夢中。

客が居ようとお構いなしで、堂々とやってるっていうのが流石というか、スゴイというか・・・
日本ではあまり見ない光景ですね

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |