Valentine's Day
Valentine's Dayですね。
日曜日なので「義理チョコ」を用意しなくて済む分、
自分用のチョコをちょっと贅沢にされた方も多いのでは?
チョコレート好きの父の為に今年も色々購入しました。
でも、体調を崩して寝込んでいて買い物に行けなかった為
今年はネットを駆使して厳選した
ベルギー・フランス・スイス・オーストリア・イタリア・スペインのチョコを15種類
プレゼントしました。
ちょっと変わったバレンタイン限定パッケージのPIERRE HERME PARISとか

デザインが奇抜過ぎて、父がちょっとびっくりしてましたが・・・
多分、半年間くらいはコーヒータイムの時に
楽しんでもらえるのではないかと・・・
今年初めて購入してみたスペイン・バルセロナのChocolate Amatller

ガブリエレ・アマリエ1797年創業した現存するスペイン最古のチョコレート店です。
ベルギーやスイスなどの方がチョコレートのイメージが強いですが、
16世紀に中南米で硬貨として使用されていたカカオ豆の実が
最初にヨーロッパに持ち込まれたのがスペインです。
コルテスが製法と共にスペインに持ち帰り、
王様に献上された後、ヨーロッパ各地に広まりました。
アマリエではアルフォンス・ミュシャの絵がパッケージに使われているのも特徴的です。

何故なんだろう?と思ったら
1878年に自社チョコレート工場を設立したアマリエの3代目アントーニ・アマリエは
実は芸術家の育成に力を注いでおり、
彼が育てたアーティスト達の作品をパッケージに使っているんだとか。
他のチョコレートメーカーのパッケージと比べても
独特ですよね。
個人用としてホットチョコレート用のこれが欲しかったのですが、

残念ながら売り切れ・・・
飲んでみたかったなぁ~
余談ですが、
フランスでは4月1日エイプリルフールに
魚の形をしたチョコレートをプレゼントする習慣があるそうです。
4月1日をポワソン ダブリル(4月の魚)と呼びます。
この魚は4月になると簡単に釣れるようになる鯖を意味していて
そのことから「4月に釣れるサバ→騙されやすい→エイプリルフール」ということらしいですよ。
今年のエイプリルフールは
魚のチョコをプレゼントしてみるのも
楽しいかもしれませんね。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
日曜日なので「義理チョコ」を用意しなくて済む分、
自分用のチョコをちょっと贅沢にされた方も多いのでは?
チョコレート好きの父の為に今年も色々購入しました。
でも、体調を崩して寝込んでいて買い物に行けなかった為
今年はネットを駆使して厳選した
ベルギー・フランス・スイス・オーストリア・イタリア・スペインのチョコを15種類
プレゼントしました。
ちょっと変わったバレンタイン限定パッケージのPIERRE HERME PARISとか

デザインが奇抜過ぎて、父がちょっとびっくりしてましたが・・・

多分、半年間くらいはコーヒータイムの時に
楽しんでもらえるのではないかと・・・
今年初めて購入してみたスペイン・バルセロナのChocolate Amatller

ガブリエレ・アマリエ1797年創業した現存するスペイン最古のチョコレート店です。
ベルギーやスイスなどの方がチョコレートのイメージが強いですが、
16世紀に中南米で硬貨として使用されていたカカオ豆の実が
最初にヨーロッパに持ち込まれたのがスペインです。
コルテスが製法と共にスペインに持ち帰り、
王様に献上された後、ヨーロッパ各地に広まりました。
アマリエではアルフォンス・ミュシャの絵がパッケージに使われているのも特徴的です。

何故なんだろう?と思ったら
1878年に自社チョコレート工場を設立したアマリエの3代目アントーニ・アマリエは
実は芸術家の育成に力を注いでおり、
彼が育てたアーティスト達の作品をパッケージに使っているんだとか。
他のチョコレートメーカーのパッケージと比べても
独特ですよね。
個人用としてホットチョコレート用のこれが欲しかったのですが、

残念ながら売り切れ・・・
飲んでみたかったなぁ~
余談ですが、
フランスでは4月1日エイプリルフールに
魚の形をしたチョコレートをプレゼントする習慣があるそうです。
4月1日をポワソン ダブリル(4月の魚)と呼びます。
この魚は4月になると簡単に釣れるようになる鯖を意味していて
そのことから「4月に釣れるサバ→騙されやすい→エイプリルフール」ということらしいですよ。
今年のエイプリルフールは
魚のチョコをプレゼントしてみるのも
楽しいかもしれませんね。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
Posted on 2016/02/14 Sun. 10:00
TB: --
CM: --
| h o m e |