Montreux
観光立国でもあるスイス。
仕入で訪れる街ではあまり見かけませんが、
たま~に観光名所に行くと多くの観光客に出会います。
Jazz Festivalで有名なMontreuxは
スイスが観光立国となるきっかけとなった観光業発祥の地とも言われています。
18世紀後半~19世紀にかけて、
イギリス貴族の間で流行ったのがスイス旅行で、
ジュネーブからモントルーというのが定番コースだったんだとか。
平地は馬車で、山道はロバに乗って1日かけてモントルーまで来ていたそうです。
大変・・・ですね。
彼らが当時宿泊していたのはシャレーを改造したいわば民宿。
イギリス貴族だけでなく、フランスの富豪達も旅行に来ていたそうですが、
明らかに違ったのが
イギリス貴族はバスタブ持参だったこと。
スイスの一般家庭でお風呂が普及したのは1920年代の為、
イギリス貴族がこぞって旅行に来ていた頃には当然ながらお風呂が無かったので
バスタブを持参してきたんだとか。
スイス人からしたら、ビックリする光景だったでしょうね。
イギリス人がバスタブで体を洗ってる姿は・・・
今もリゾート地として有名なモントルーにあるシヨン城

「建物の宝石」とも呼ばれています。
レマン湖に突き出した硬い岩盤の上に建ってるんです。
13世紀に建造された城内は見学でき、
歴代城主の調度品などを見ることが出来ます。
銅器時代や古代ローマ時代に人が住んでいた跡もあり、
12世紀中頃はフランスのサヴォワ伯が前線基地として使用し、
13世紀にはベルンから来た軍隊が占領し、
その後260年間にわたってベルンによる砦、兵器庫、牢獄として使用された城です。
1798年になってヴォー州がベルンからシヨン城を奪還し、
今現在、ヴォー州が所有しています。
シヨン城まではバスで行けますが、歩いても行けます。
天気が良い日は湖畔を散策するととっても気持ちが良いですよ。

城内の写真は・・・
あれ ???
保存したのに見つからない・・・
探すのが面倒なので、
城内の写真はまたいつか機会があったらということで。
夜はライトアップされて、幻想的です。

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
仕入で訪れる街ではあまり見かけませんが、
たま~に観光名所に行くと多くの観光客に出会います。
Jazz Festivalで有名なMontreuxは
スイスが観光立国となるきっかけとなった観光業発祥の地とも言われています。
18世紀後半~19世紀にかけて、
イギリス貴族の間で流行ったのがスイス旅行で、
ジュネーブからモントルーというのが定番コースだったんだとか。
平地は馬車で、山道はロバに乗って1日かけてモントルーまで来ていたそうです。
大変・・・ですね。
彼らが当時宿泊していたのはシャレーを改造したいわば民宿。
イギリス貴族だけでなく、フランスの富豪達も旅行に来ていたそうですが、
明らかに違ったのが
イギリス貴族はバスタブ持参だったこと。
スイスの一般家庭でお風呂が普及したのは1920年代の為、
イギリス貴族がこぞって旅行に来ていた頃には当然ながらお風呂が無かったので
バスタブを持参してきたんだとか。
スイス人からしたら、ビックリする光景だったでしょうね。
イギリス人がバスタブで体を洗ってる姿は・・・
今もリゾート地として有名なモントルーにあるシヨン城

「建物の宝石」とも呼ばれています。
レマン湖に突き出した硬い岩盤の上に建ってるんです。
13世紀に建造された城内は見学でき、
歴代城主の調度品などを見ることが出来ます。
銅器時代や古代ローマ時代に人が住んでいた跡もあり、
12世紀中頃はフランスのサヴォワ伯が前線基地として使用し、
13世紀にはベルンから来た軍隊が占領し、
その後260年間にわたってベルンによる砦、兵器庫、牢獄として使用された城です。
1798年になってヴォー州がベルンからシヨン城を奪還し、
今現在、ヴォー州が所有しています。
シヨン城まではバスで行けますが、歩いても行けます。
天気が良い日は湖畔を散策するととっても気持ちが良いですよ。

城内の写真は・・・
あれ ???

保存したのに見つからない・・・
探すのが面倒なので、
城内の写真はまたいつか機会があったらということで。
夜はライトアップされて、幻想的です。

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
Posted on 2016/03/04 Fri. 14:00
TB: --
CM: --
| h o m e |