fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

樹脂化 

アンクル爪石とガンギの刃先の接触面の画像です。

アンクル爪石とガンギの刃1

古い油か樹脂化しています。


それを爪楊枝に青粉をつけてシコシコと磨きます。

アンクル爪石とガンギの刃2

ほらっ  綺麗になりました。


樹脂化した油はアルコールで綺麗になりますが、
この爪石を固着しているのはシュラック。
これがアルコールでよく溶けるんです。
なので、ここにはアルコール厳禁
地道に掃除するのみです。



地板側のテンプの受け石も油が樹脂化して固着しています。

IMG_1052.jpg

それをアルコールで溶かして

IMG_9339.jpg

青粉で磨いて仕上げ

IMG_2755.jpg




お次はテンプ受けの穴石。

IMG_0580.jpg


こちらも樹脂化した油を綿棒にアルコールを浸けて掃除。

IMG_0581.jpg

その後に青粉を使って

IMG_0585.jpg

綺麗にします。

ちなみにアルコールを浸している綿棒はプラモデル用。
意外に優れものです。



天真はアルコールが振り石に流れるとマズイので、
先端をカットした爪楊枝に青粉をつけてクリクリお掃除します。

IMG_0589.jpg



はいっ キレイになりました。

IMG_0588.jpg




ここまで酷くない場合でも
天真はいつも綺麗にお掃除するのが必須作業です。
もちろんその他のホゾや穴石もね!






ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計修理

[edit]

Posted on 2016/05/30 Mon. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード