Longines Cal 23M
マズイです・・・
首の筋が攣ってるのか、寝違えたのか、分かりませんが、
昨日の夕方から猛烈に痛くて動きません
首周りに湿布をベタベタ貼ってるので
臭いが凄いし・・・
どうすれば治るんでしょう
Longinesは今現在、自社ムーブを生産していませんが、
昔は色々と良いムーブを開発しており、
特にクロノグラフキャリバーの13ZNとか30CHは今でも根強い人気がありますよね。
腕時計に関しては
13ZNが開発された1930年代後半~1950年頃までのムーブの技術力は
素晴らしかったと思います。
ロンジンのアンティークは色々と良い物があるのですが、
今現在のブランドイメージがイマイチな為
アンティークも同じような評価をされがちなのは残念です。
今も人気があるオメガより
当時は技術力や開発力が上回っていたメーカーでしたから。
1940年代に開発された名機Cal.23Mが搭載されています。

文字板はリダンですが、仕上げが上手なので違和感がありません。
リダンというと時計雑誌などの影響で
なんだか悪いイメージになっていますが、
スイスなどではリダンして使うのは結構一般的です。
文字板にシミがあったり、焼けがあると
日本では敬遠されがちですが、
ヨーロッパのフェアに行くと
「この感じが良いんだよ」と言って使う方も多いですし、
「どうせなら文字板を綺麗にして使いたい」という方はリダンをします。
なので、仕入に行き始めた頃
リダンを避けてばかりいたら、よく訊かれました。
「何がいけないんだ?」って・・・
今では長年の付き合いのセラーさん達は
事前にリダンを除いておいてくれたり、
見る前に「これとこれとこれはリダン」と親切に申告してくれます。
その方がお互いに時間短縮になりますからね。
オリジナル性に拘る方達にはお薦めしませんが、
「使うなら綺麗な方がいい」という方や
アンティークをするのは初めてという方にはお薦めです。
http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca9/396/p6-r-s/
あまり神経質にならずに気軽に使えるのは
リダンの利点ですよ。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
首の筋が攣ってるのか、寝違えたのか、分かりませんが、
昨日の夕方から猛烈に痛くて動きません

首周りに湿布をベタベタ貼ってるので
臭いが凄いし・・・
どうすれば治るんでしょう

Longinesは今現在、自社ムーブを生産していませんが、
昔は色々と良いムーブを開発しており、
特にクロノグラフキャリバーの13ZNとか30CHは今でも根強い人気がありますよね。
腕時計に関しては
13ZNが開発された1930年代後半~1950年頃までのムーブの技術力は
素晴らしかったと思います。
ロンジンのアンティークは色々と良い物があるのですが、
今現在のブランドイメージがイマイチな為
アンティークも同じような評価をされがちなのは残念です。
今も人気があるオメガより
当時は技術力や開発力が上回っていたメーカーでしたから。
1940年代に開発された名機Cal.23Mが搭載されています。

文字板はリダンですが、仕上げが上手なので違和感がありません。
リダンというと時計雑誌などの影響で
なんだか悪いイメージになっていますが、
スイスなどではリダンして使うのは結構一般的です。
文字板にシミがあったり、焼けがあると
日本では敬遠されがちですが、
ヨーロッパのフェアに行くと
「この感じが良いんだよ」と言って使う方も多いですし、
「どうせなら文字板を綺麗にして使いたい」という方はリダンをします。
なので、仕入に行き始めた頃
リダンを避けてばかりいたら、よく訊かれました。
「何がいけないんだ?」って・・・
今では長年の付き合いのセラーさん達は
事前にリダンを除いておいてくれたり、
見る前に「これとこれとこれはリダン」と親切に申告してくれます。
その方がお互いに時間短縮になりますからね。
オリジナル性に拘る方達にはお薦めしませんが、
「使うなら綺麗な方がいい」という方や
アンティークをするのは初めてという方にはお薦めです。
http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca9/396/p6-r-s/
あまり神経質にならずに気軽に使えるのは
リダンの利点ですよ。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |