fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

07« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09
 

基本中の基本 

時計はザックリ分けて
クオーツ・自動巻き・手巻きの3種類があります。

クオーツ時計は電池で動いているのに対して
自動巻きと手巻きは機械式時計といい、動力はゼンマイです。
巻き上がったゼンマイがほどける力を動力として動きます。

そのゼンマイが収められているのは香箱と呼ばれるパーツで
香箱が回転することで外側の歯車が他の歯車へ動力を伝えています。

さて、時計のパーツには歯車が数枚入っています。
時針用の歯車は12時間で1回、分針は1時間で1回、秒針は1分で1回、回転します。

IMG_0674.jpg

よ~く質問されるのが
「(機械式)時計は使わない時も動かしておいた方がいい?
それとも、止めた状態で保管した方がいい?」ということ。

まぁ どちらでも構わないのですが、
個人的には止めた状態で保管した方が良いかと。
無駄にパーツが摩耗しないので。

但し、動かしていても、止めたままでも
定期的なOHは必要です

「使ってないから、別に良いんじゃないの?」と言われますが、
残念ながらそういうものでは無く・・・

ムーブに注している油は経年劣化します。
また、蒸発して油が無くなってしまったり、
湿気などを含んで固まってしまっている場合もあります。
それらの状態で時計を動かすと
中の機械には悪い影響しか与えません。


大切な時計を長く愛用する為には
定期的にメンテナンスをしましょう

時計を購入する時も、メンテナンスをする時も
安いには安いなりの意味があり、
手間を惜しめばそれなりの結果が伴うので
ケチったり、手間を省くと
その分のツケは後々やってくるものです。


折角気に入って購入した時計は
手間を惜しまず、大切に長く愛用して頂けると
時計屋としては嬉しいです。




ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 雑記

[edit]

Posted on 2016/08/07 Sun. 13:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード