fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

07« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09
 

錆取り 前編 

50年代頃までのクロノグラフには
角型のプッシュボタンを使用しているモデルがいっぱいあります。

sabi00.jpg

しかし、全く防水性は無し



ヨーロッパで仕入れてくるブツはそんなに問題はないのですが、
国内仕入れは細かい所がチョコチョコと錆びている事が多々・・・

何故なんですかね


そのまま放置するとやっぱりNGなので
可能な限り、錆を落します。




これ、リセットハンマーとバネです。

sabi01.jpg

錆びています。


リセットハンマーって1つの部品ではないんですよ。
色々部品が付いてるので、それらを全て外し

sabi02.jpg

バラバラ状態に。


サンドペーパーを使って
まずは錆をキレイに落としながらスジ入れ。

sabi04.jpg



ちょいとピンボケでスミマセン・・・
違い、分かります???

sabi05.jpg


撮った後、確認して、もう1度撮り直せば良かったのですが、
作業することに集中してて
撮った画像を確認してませんでした。
ピンボケしていたとは・・・


写真をキレイに撮るのは苦手ですが、
部品は錆もしっかり取り、磨き上がて綺麗になりました。



続きは後編で





ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計修理

[edit]

Posted on 2016/08/11 Thu. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード