Cal.83
もしかしてお忘れかもしれませんが・・・
うち、時計店 なんです
知ってました
最近は修理の方で多少なりとも知って頂けるようになったみたいですが、
その代わり、時計店だってことをすっかり忘れられているような気がして・・・
まぁ ブログでも修理話が多い為
そう思われがちなのかもしれませんけどね
珍しい懐中時計もありますが、

腕時計もあるんですよ
1915年頃から腕時計の製作を始めた International Watch Company
1930年代を代表するIWCの機械と言えば、Cal.83。
名機として有名ですね。
実は・・・
ネットでは一切ご紹介していませんでしたが、
3月~6月にかけて欧州へ仕入れに行った際にCAl.83も仕入済み。
ネットでの紹介は仕入直後では無く、OH完了後になる為
それまでは金庫の中にしまっているか、
店舗内のショーケース内にこっそりと並んでいます。
このCal.83は先日OHが完了し、お披露目は店舗でのみ。

スクリューバックの裏蓋で、
竜頭にはお魚さんマークがしっかり付いています。

勿論、文字板もオリジナル
約80年という月日を経た風格があり、
良い味わいを醸し出しています。
3月~6月にかけて欧州にて仕入てきた時計を
8月26日(金)まで実店舗のみで先行販売中です
是非、ご来店下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
うち、時計店 なんです

知ってました

最近は修理の方で多少なりとも知って頂けるようになったみたいですが、
その代わり、時計店だってことをすっかり忘れられているような気がして・・・

まぁ ブログでも修理話が多い為
そう思われがちなのかもしれませんけどね

珍しい懐中時計もありますが、

腕時計もあるんですよ

1915年頃から腕時計の製作を始めた International Watch Company
1930年代を代表するIWCの機械と言えば、Cal.83。
名機として有名ですね。
実は・・・
ネットでは一切ご紹介していませんでしたが、
3月~6月にかけて欧州へ仕入れに行った際にCAl.83も仕入済み。
ネットでの紹介は仕入直後では無く、OH完了後になる為
それまでは金庫の中にしまっているか、
店舗内のショーケース内にこっそりと並んでいます。
このCal.83は先日OHが完了し、お披露目は店舗でのみ。

スクリューバックの裏蓋で、
竜頭にはお魚さんマークがしっかり付いています。

勿論、文字板もオリジナル

約80年という月日を経た風格があり、
良い味わいを醸し出しています。
3月~6月にかけて欧州にて仕入てきた時計を
8月26日(金)まで実店舗のみで先行販売中です

是非、ご来店下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |