fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11
 

Art Déco 

パリ発のArt Décoはアメリカに渡って花開き、
1910年代半ば~1930年代にかけて
直線的な幾何学模様をモチーフにしたデザインが欧米で大流行しました。

その為、この時代の時計もその影響を受けており、
アール・デコデザインの時計が多く作られました。

ちなみにArt Décoは
L’Exposition International des Arts Decoratifs et Industriels modernesの略なんですよ。


このElginの懐中時計のデザインもアール・デコ

AM64 (1)

文字板の中心とケースの裏と縁にアール・デコのデザインが施されています。

実はそこだけでなく、よ~く見てみると

AM64 (13)

ボウの部分にもきちんとデザインが入ってるんです
細部まで気を遣ってますよねぇ~




Elginは1915年から
高精度の機械を搭載した一般向け高級ラインの時計も作り始め、
この懐中時計の穴石はシャトン留めで

AM64 (4)


緩急進付き。

AM64 (7)

AO-12 エルジン 懐中時計 オクタゴンケース
http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca8/419/p-r-s/

AM64 (3)

オクタゴン型ってちょっと珍しいですよね。



19世紀末から20世紀初めに
ヨーロッパで流行った装飾的なデザインのアール・ヌーボーとは違い、
アール・デコがアメリカで流行った時代は
大量生産の商品が求められた時代でした。

芸術や装飾品などが限られた特権階級の物だった時代から
大衆の物へと移行したことで
少数生産から大量生産へと変わり、
機能的&合理的&シンプルなデザインが求められました。


ちょっと小ぶりで薄型ケース、機能美重視というデザインが
いかにもアメリカっぽいですよね。

文化&芸術の中心地となった古き良き時代のアメリカで作られた懐中時計は
普段気軽に使う懐中時計としてお薦めです





ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計紹介

[edit]

Posted on 2016/10/09 Sun. 13:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード