fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

邪気 

今日は冬至ですね。

冬至と言えば、柚子と南瓜。
でも、何故なのか、知ってますか?

『一陽来復』と言って冬至は1年で最も太陽の力が弱まり、
この日を境に翌日から太陽の力が強まって運気が上がるとされているそうです。

その為、『運盛り』と言って
冬至には『ん』が付く物を食べると運気が上がって良いとされています。
土用の丑の日に『う』の付く物を食べると精が付くというのと一緒です。

でも何故、南瓜なのかというと・・・

「南瓜=なんきん」とも読むからなんですって



そして、何故 柚子湯かというと
『融通が効く湯治=柚子が効く冬至』という語呂合わせとも言われていますが、
今と違って昔は毎日お風呂に入らなかった為、
一陽来復の為に香りの強い物で身を清めて邪気を払うという意味があったそうです。

端午の節句に菖蒲湯に入るのと同じですね。



何十年前にOHしたか分からないこの時計・・・

IMG_0757.jpg


油が樹脂化しているので、キレイにしました。

IMG_0758.jpg

これも邪気払い



今年は柚子が豊作だったそうです。
お庭で採れた柚子をた~くさん頂きました。

IMG_0812.jpg

邪気だらけなので、今夜は柚子湯に入らなきゃ




ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 日常話

[edit]

Posted on 2016/12/21 Wed. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード