Röstigraben
私の好物の1つがRöstiというスイス料理。

簡単に説明をすると
細切りにしたジャガイモをフライパンで炒めて
パンケーキのようにした料理です。
実はこの料理、ドイツ語圏ではよ~く見かけますが、
フランス語圏に行くと殆ど見かけません。
何故かというと・・・
多言語国家のスイスの特徴の1つと言われており、
スイスにはRöstigraben(レシュティの溝)という言葉があります。
多数派のドイツ語圏と少数派のフランス語圏の人達の間には
政治面や文化面、考え方などに相違があり、
国民投票時にはその結果が如実に表れるそうです。
食べ物と文化は密接に関わりがあり、
ドイツ語圏の代表的な家庭料理のレシュティを使って
ドイツ語圏の事をレシュティ文化圏とも言われる為
フランス語とドイツ語の境界線を通称『レシュティの溝』と呼ぶんです。
なので、フランス語圏ではあんまり見かけないんですよ。
そんなレシュティですが、
好物なので滞在中に1度は食べたくなります。
フランス語圏の人達からは
「好きなの?」って怪訝な顔されますが、好きなんです
ということで、この間はチューリッヒ在住のコレクターさんご夫婦と
スイスドイツ語圏料理が食べられるZeughauskellerへ。

このレストラン、元は兵器庫だったんですよ。
1478年以来、兵器庫として使われていた場所を
1926~27年に改修してレストランになりました。
その為、壁や梁や柱は当時のままなんだとか。

メニューに「チューリッヒ名物」と書いてあるし、
好きなのでやっぱり注文しちゃうのがGeschnetzeltes Zürcher Art

レシュティに仔牛とマッシュルームのクリームソースをかけた料理です。
ボリュームが凄いので、必死に頑張っても食べ切れないのですが、
美味しいんですよねぇ~
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

簡単に説明をすると
細切りにしたジャガイモをフライパンで炒めて
パンケーキのようにした料理です。
実はこの料理、ドイツ語圏ではよ~く見かけますが、
フランス語圏に行くと殆ど見かけません。
何故かというと・・・
多言語国家のスイスの特徴の1つと言われており、
スイスにはRöstigraben(レシュティの溝)という言葉があります。
多数派のドイツ語圏と少数派のフランス語圏の人達の間には
政治面や文化面、考え方などに相違があり、
国民投票時にはその結果が如実に表れるそうです。
食べ物と文化は密接に関わりがあり、
ドイツ語圏の代表的な家庭料理のレシュティを使って
ドイツ語圏の事をレシュティ文化圏とも言われる為
フランス語とドイツ語の境界線を通称『レシュティの溝』と呼ぶんです。
なので、フランス語圏ではあんまり見かけないんですよ。
そんなレシュティですが、
好物なので滞在中に1度は食べたくなります。
フランス語圏の人達からは
「好きなの?」って怪訝な顔されますが、好きなんです

ということで、この間はチューリッヒ在住のコレクターさんご夫婦と
スイスドイツ語圏料理が食べられるZeughauskellerへ。

このレストラン、元は兵器庫だったんですよ。
1478年以来、兵器庫として使われていた場所を
1926~27年に改修してレストランになりました。
その為、壁や梁や柱は当時のままなんだとか。

メニューに「チューリッヒ名物」と書いてあるし、
好きなのでやっぱり注文しちゃうのがGeschnetzeltes Zürcher Art

レシュティに仔牛とマッシュルームのクリームソースをかけた料理です。
ボリュームが凄いので、必死に頑張っても食べ切れないのですが、
美味しいんですよねぇ~

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |