先日、アイゼンバッハという街でのフェアに行って来ました。
電車やバスで行くにはあまりにも不便な場所なので
1日遅れでスイスに到着した友人バイヤーを空港でピックアップし、
レンタカーでチューリッヒからアイゼンバッハへ。

街までは電車やバスで行けますが、
会場まで行くのはかなり困難なくらい、田舎です
勿論、出店者も来場者も殆どが車で来場。

どのくらい、田舎なのかって???
こんな感じ。

見晴らし風景の写真からも分かるくらい、長閑な場所でしょ
日本だと都会で開催される場合は人出が多くなりますが、
都心から外れたり、
駅からちょっと遠いなど、不便な場所だったりすると
途端に来場者数が減ります。
しかし、スイスやドイツ、フランスなどでは
不便な場所でも、田舎街でもかなりの人が集まります。

活気の違いというものでしょうか。
アイゼンバッハのフェアは土日の2日間で開催されていましたが、
今回は日曜日の朝からチューリッヒでのマーケットへ行かなければいけなかった為
アイゼンバッハでの仕入れは土曜のお昼過ぎまで。
その後は再びチューリッヒへ移動。
時々「しょっちゅう海外に行けて良いですね」と言われたりしますが、
いつもこんな感じ。
かなりのハードスケジュールで
バタバタと忙しなく移動しながら仕入しています
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
電車やバスで行くにはあまりにも不便な場所なので
1日遅れでスイスに到着した友人バイヤーを空港でピックアップし、
レンタカーでチューリッヒからアイゼンバッハへ。

街までは電車やバスで行けますが、
会場まで行くのはかなり困難なくらい、田舎です

勿論、出店者も来場者も殆どが車で来場。

どのくらい、田舎なのかって???
こんな感じ。

見晴らし風景の写真からも分かるくらい、長閑な場所でしょ

日本だと都会で開催される場合は人出が多くなりますが、
都心から外れたり、
駅からちょっと遠いなど、不便な場所だったりすると
途端に来場者数が減ります。
しかし、スイスやドイツ、フランスなどでは
不便な場所でも、田舎街でもかなりの人が集まります。

活気の違いというものでしょうか。
アイゼンバッハのフェアは土日の2日間で開催されていましたが、
今回は日曜日の朝からチューリッヒでのマーケットへ行かなければいけなかった為
アイゼンバッハでの仕入れは土曜のお昼過ぎまで。
その後は再びチューリッヒへ移動。
時々「しょっちゅう海外に行けて良いですね」と言われたりしますが、
いつもこんな感じ。
かなりのハードスケジュールで
バタバタと忙しなく移動しながら仕入しています

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp