fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

かつての高級品 

先々週のブログに書いた金無垢輪列が使われている時計の修理話の続きです。


金無垢の輪列だけでも素晴らしいなぁ~と思うのに
アンクルの手間の掛けようも素晴らしいムーブです。

鏡面仕上げで角もしっかりと面取りされています。
しかもカウンターウェート(平衡錘)も少々珍しい形。

P4282296.jpg

アンクルの爪石はもちろん天然のルビーで
ピンボケですけど、

FP3.jpg

輪列だけでなく、ガンギの保油カバーのプレートもおそらく金無垢です。


マルテーゼ・クロス(ゼンマイの巻き止め機構)は当時のオリジナルで間違いないと思います。

IMG_4989.jpg

この部品が無くても時計は動くので、取っ払われている個体も多いのですが、
この時計のように取り払われることなく、当時の物が入ってるのは結構珍しいです。
仕入れ時に勿論チェックはしてるんですけど、たまぁ~に・・・


地板ですが、このように3番車からテンプ板が別になっている構造は
高級機械によく見られます。

IMG_4986.jpg

何故、このような別の作りになっているのかは・・・
勉強不足ですみません



これ、2番車のホゾです。

FP4.jpg

時刻合わせをする部分です。

時刻合わせと言えば・・・
この時計、秒針が無いんです。

IMG_5041.jpg

なので、実際に携帯して日差何秒かは分かりませんが、
かなり精度が良いことは間違いなし


ゼンマイ全巻き時の5姿勢(文字板上・12時上・3時上・6時上・9時上)の最大姿勢差は30s/d以内。
ちなみに約130年ぐらい前の時計なんですよ。
優秀でしょ

FP.jpg

今では知られていない当時の超高級時計はホントにお買い得。

FP2.jpg

ということで、お目が高い方の元へ嫁いでいきました



ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計修理

[edit]

Posted on 2017/05/15 Mon. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード