Cafe 鈴木
厚木最大の夏祭り『あつぎ鮎まつり』2日目です。
1万発の花火が打ち上げられる花火大会があった昨日は凄い人出だったようです。

今日もお店の周辺にある公園ではイベントが目白押しで
いつもより賑わっています。
当店のすぐ近くにあるCafe 鈴木さん。

穴蔵のようなCafeです。
今でこそ、知る人ぞ知るという隠れた名店ですが、
このお店が出来た当時、
ほとんどの方がCafeだとは気づいていなかったと思います。
ご覧のとおり、看板は無く、「鈴木」という表札だけなので・・・
私自身も「お洒落な民家?」かと思っていました
多分、そう思ってる方が多かったのか、
なかなかお客さんが入らなかったのかもしれません。
月日が経つにつれ、扉が5cmくらい開き始め・・・
毎日、前を通るのですっごく気になるのですが、なかなか入れず、
結局、初訪問は開店してから2~3年後。
今ではすっかり有名店。
夕方、Cafe鈴木の前を通ると
焙煎中のコーヒー豆のとっても良い香りが漂っています。
お客さんや友人達が来た時には必ずと言っていいほど行くのですが、
日本人も外国人も「ここ、本当にカフェ?」とビックリします。
店内は照明が暗く、カウンターと椅子以外
無駄な物が一切無い空間です。

焙煎機と

エレクトラ社のエスプレッソマシーン

大好きなCaffè e Latte

飲み物には必ず一口サイズのスイーツが付いてきます。
お薦めはコーヒーゼリー
理科の実験みたいで面白いです。
外国人の友人達を連れて行くと全員動画を撮っていました
気になる方は当店からの帰りに寄ってみて下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
1万発の花火が打ち上げられる花火大会があった昨日は凄い人出だったようです。

今日もお店の周辺にある公園ではイベントが目白押しで
いつもより賑わっています。
当店のすぐ近くにあるCafe 鈴木さん。

穴蔵のようなCafeです。
今でこそ、知る人ぞ知るという隠れた名店ですが、
このお店が出来た当時、
ほとんどの方がCafeだとは気づいていなかったと思います。
ご覧のとおり、看板は無く、「鈴木」という表札だけなので・・・
私自身も「お洒落な民家?」かと思っていました

多分、そう思ってる方が多かったのか、
なかなかお客さんが入らなかったのかもしれません。
月日が経つにつれ、扉が5cmくらい開き始め・・・
毎日、前を通るのですっごく気になるのですが、なかなか入れず、
結局、初訪問は開店してから2~3年後。
今ではすっかり有名店。
夕方、Cafe鈴木の前を通ると
焙煎中のコーヒー豆のとっても良い香りが漂っています。
お客さんや友人達が来た時には必ずと言っていいほど行くのですが、
日本人も外国人も「ここ、本当にカフェ?」とビックリします。
店内は照明が暗く、カウンターと椅子以外
無駄な物が一切無い空間です。

焙煎機と

エレクトラ社のエスプレッソマシーン

大好きなCaffè e Latte

飲み物には必ず一口サイズのスイーツが付いてきます。
お薦めはコーヒーゼリー

理科の実験みたいで面白いです。
外国人の友人達を連れて行くと全員動画を撮っていました

気になる方は当店からの帰りに寄ってみて下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |