Prašná brána
旧市街広場のティーン教会の横から東に延びるツェレトゥナー通りの突き当りにある火薬塔

ちなみにツェレトゥナー通りはその昔、載冠式の行進が行われた道です。
1475年、ゴシック様式で建てられた門で、黒くくすんでるのが印象的です。
ゴシックの終わりからルネッサンスの始めの頃に建てられた為
両方の建築様式を見ることが出来ます。

元々は旧市街を守っていた城壁の門の1つでしたが、
17世紀、火薬倉庫として使われいた為、火薬塔と呼ばれるようになったそうです。
18世紀中頃の戦災で被害に遭い、19世紀末になって建て直しされました。
塔の高さが65mあり、186段の階段を上った44mの高さからは
旧市街やプラハ城やカレル橋を一望出来ます。
当然ですが、エレベーターなどは無いので、自力で上るのみです。
現在、内部はギャラリーになっていて、
楯や剣や鎧が展示されています。
火薬塔にすぐ近くにあるこの建物は

実は市民会館なんです。
元々は歴代の王の宮廷があった場所なのですが、
17世紀後半の大火事によって焼失し、
紆余曲折の末、1911年に市民会館が建てられました。
アールヌーヴォー様式で、外観も華麗で壁画がとても綺麗です。
内部は「プラハの春」国際音楽祭の会場となるスメタナ・ホールやサロン、カフェ。レストランが入っていて、
ガイドツアーに参加すると市民会館内も見学が出来ます。
道路には観光客目当ての市内観光用のクラッシックカーが待ち構えていて

通りすがる観光客に声かけ営業中。
でも、何故か私は1度も声をかけられず・・・
観光客に見えないのか、貧乏そうに見えるのか。
ちなみに丁度この道を歩いていたら
日本から来た家族連れの観光客の方に写真を撮って欲しいと声をかけられました。
で、別れ際に「こちらにお住まいですか?お薦めの場所、ありますか?」と訊かれ・・・
どうやら、地元民と勘違いして声をかけたようです。
そんなに馴染んでたのかな?
日中に見ても「凄いなぁ~」と思いますが、

夜、ライトアップされている姿は更に綺麗でとても素敵です。
渡欧時の楽しみと言えば、夜のお散歩。
夕食後、街中をお散歩するのが実はとっても大好きなんですよねぇ~
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

ちなみにツェレトゥナー通りはその昔、載冠式の行進が行われた道です。
1475年、ゴシック様式で建てられた門で、黒くくすんでるのが印象的です。
ゴシックの終わりからルネッサンスの始めの頃に建てられた為
両方の建築様式を見ることが出来ます。

元々は旧市街を守っていた城壁の門の1つでしたが、
17世紀、火薬倉庫として使われいた為、火薬塔と呼ばれるようになったそうです。
18世紀中頃の戦災で被害に遭い、19世紀末になって建て直しされました。
塔の高さが65mあり、186段の階段を上った44mの高さからは
旧市街やプラハ城やカレル橋を一望出来ます。
当然ですが、エレベーターなどは無いので、自力で上るのみです。
現在、内部はギャラリーになっていて、
楯や剣や鎧が展示されています。
火薬塔にすぐ近くにあるこの建物は

実は市民会館なんです。
元々は歴代の王の宮廷があった場所なのですが、
17世紀後半の大火事によって焼失し、
紆余曲折の末、1911年に市民会館が建てられました。
アールヌーヴォー様式で、外観も華麗で壁画がとても綺麗です。
内部は「プラハの春」国際音楽祭の会場となるスメタナ・ホールやサロン、カフェ。レストランが入っていて、
ガイドツアーに参加すると市民会館内も見学が出来ます。
道路には観光客目当ての市内観光用のクラッシックカーが待ち構えていて

通りすがる観光客に声かけ営業中。
でも、何故か私は1度も声をかけられず・・・
観光客に見えないのか、貧乏そうに見えるのか。
ちなみに丁度この道を歩いていたら
日本から来た家族連れの観光客の方に写真を撮って欲しいと声をかけられました。
で、別れ際に「こちらにお住まいですか?お薦めの場所、ありますか?」と訊かれ・・・
どうやら、地元民と勘違いして声をかけたようです。
そんなに馴染んでたのかな?
日中に見ても「凄いなぁ~」と思いますが、

夜、ライトアップされている姿は更に綺麗でとても素敵です。
渡欧時の楽しみと言えば、夜のお散歩。
夕食後、街中をお散歩するのが実はとっても大好きなんですよねぇ~

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |