ONIGIRI
なんだか最近、食べ物の話ばかりですが・・・
先週のブログでEDAMAMEの事を書きましたが、
今回はONIGIRIのお話です。
日本からスイスへ向かう機内で
食事と食事の間のおやつとしておにぎりが提供されます。
その昔、海外の人達は黒い食材の海苔を敬遠している方が多かったそうですが、
近年の日本食ブームで海苔の認知度も上がり、
機内でも美味しそうにおにぎりを食べている外国人を多く見かけます。
おまけに意外なのが、鮭と梅のどちらかを選べる時に
梅を選ぶ方が多い事。
10数年前からスイス国内の一般的なスーパーでお寿司は販売されていましたが、
最近はONIGIRIも販売されています。

外国人はサーモン好きなので、勿論具の種類は鮭だけですが、
お寿司同様、人気があるようでスーパーに夕方頃行くとほぼ完売状態。

そして、こちらはRice Berger

人気なのかな?
私が見かけた時には残り1個となっていました。
で、ビックリしたのがこれ。

ほうれん草の胡麻和えです。
基本的にメイン料理の付け合わせで出てくる茹でた野菜が
やたらと柔らかい場合が多いスイスなので
(たま~に恐ろしいくらい生状態の固さの時もありますが・・・)
ほうれん草の茹で加減もと~っても柔らかくしてしまっているのか、
見ただけでクッタクタな感じが伝わってきます。
残念ながら、ここまで柔らかそうだと食指が動かず、
食べたことはないし、多分これからも食べないだろうなぁ~
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
先週のブログでEDAMAMEの事を書きましたが、
今回はONIGIRIのお話です。
日本からスイスへ向かう機内で
食事と食事の間のおやつとしておにぎりが提供されます。
その昔、海外の人達は黒い食材の海苔を敬遠している方が多かったそうですが、
近年の日本食ブームで海苔の認知度も上がり、
機内でも美味しそうにおにぎりを食べている外国人を多く見かけます。
おまけに意外なのが、鮭と梅のどちらかを選べる時に
梅を選ぶ方が多い事。
10数年前からスイス国内の一般的なスーパーでお寿司は販売されていましたが、
最近はONIGIRIも販売されています。

外国人はサーモン好きなので、勿論具の種類は鮭だけですが、
お寿司同様、人気があるようでスーパーに夕方頃行くとほぼ完売状態。

そして、こちらはRice Berger

人気なのかな?
私が見かけた時には残り1個となっていました。
で、ビックリしたのがこれ。

ほうれん草の胡麻和えです。
基本的にメイン料理の付け合わせで出てくる茹でた野菜が
やたらと柔らかい場合が多いスイスなので
(たま~に恐ろしいくらい生状態の固さの時もありますが・・・)
ほうれん草の茹で加減もと~っても柔らかくしてしまっているのか、
見ただけでクッタクタな感じが伝わってきます。
残念ながら、ここまで柔らかそうだと食指が動かず、
食べたことはないし、多分これからも食べないだろうなぁ~

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |