Kutná Hora
山間の小さな街 Kutná Hora

とても静かな街並みからはちょっと想像しにくいですが、
その昔はPrahaに次ぐほど繁栄した街だったそうです。
とはいえ、今はその面影が・・・
駅を見た時、正直「本当にここで合ってる?」と思うほどの寂れた感じ。

電車がやって来るのが見えた時、ちょっとホッとしましたから

聖バルバラ教会があるセドレツ地区と旧市街が1995年に世界遺産に登録されました。
この教会が聖バルバラ教会

カトリック教会ですが、この教会を建てる為の建設資金は
実は教会が出したわけではなく、
市民達が自分達で調達したんです。
珍しいですよねぇ~
教会の建設は1388年から始まり、
当初の設計者はプラハのカレル橋やヴィート教会を設計した有名な設計士の息子さんでした。
しかし、何度となく資金不足による建設中断があり、
その都度、その時代の有名な建築家によって建設され、
今現在の姿になったそうです。
天気がとても良かったということもあり、
教会を見た瞬間、思わず見入っていました。
教会内は荘厳で

カトリック特有のステンドグラスも見事です。

他にも観光したい所は色々ありましたが、
諸事情によって見学出来たのは聖バルバラ教会だけ
まぁ 仕入れの合間のちょっとした空き時間を使っての観光は
この程度が限界です。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

とても静かな街並みからはちょっと想像しにくいですが、
その昔はPrahaに次ぐほど繁栄した街だったそうです。
とはいえ、今はその面影が・・・
駅を見た時、正直「本当にここで合ってる?」と思うほどの寂れた感じ。

電車がやって来るのが見えた時、ちょっとホッとしましたから


聖バルバラ教会があるセドレツ地区と旧市街が1995年に世界遺産に登録されました。
この教会が聖バルバラ教会

カトリック教会ですが、この教会を建てる為の建設資金は
実は教会が出したわけではなく、
市民達が自分達で調達したんです。
珍しいですよねぇ~
教会の建設は1388年から始まり、
当初の設計者はプラハのカレル橋やヴィート教会を設計した有名な設計士の息子さんでした。
しかし、何度となく資金不足による建設中断があり、
その都度、その時代の有名な建築家によって建設され、
今現在の姿になったそうです。
天気がとても良かったということもあり、
教会を見た瞬間、思わず見入っていました。
教会内は荘厳で

カトリック特有のステンドグラスも見事です。

他にも観光したい所は色々ありましたが、
諸事情によって見学出来たのは聖バルバラ教会だけ

まぁ 仕入れの合間のちょっとした空き時間を使っての観光は
この程度が限界です。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |