12時間計
先週のSpeedmaster Proの12時間計の続きです。
画像真ん中辺りの1ヵ所が他の歯先よりもちょいと太いのが分かりますか?

摩耗してくるとこういう状態になり、
動かしてもいないのに12時間計が勝手に動きます。
で、減った歯先を工夫を凝らしたカッターナイフでチョチョイと目立てします。

こちらが目立て完了後の12時間計の歯先です。

歯先の幅が狭まったのが分かりますか?
ほんのちょっとの差に見えると思いますが、
これが結構重要
そもそも時計のパーツは小さいので、
ほんのちょっとの差が大切です。
本来はパーツを交換してしまうのが1番楽で王道ですが、
パーツ代が高騰し、かつ入手困難なので気軽に交換出来ません。
また、既にメーカーが無くなっているようなアンティークウォッチの場合は
パーツ交換が不可能なので、無い知恵を絞って時にはこういう修理を施します。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
画像真ん中辺りの1ヵ所が他の歯先よりもちょいと太いのが分かりますか?

摩耗してくるとこういう状態になり、
動かしてもいないのに12時間計が勝手に動きます。
で、減った歯先を工夫を凝らしたカッターナイフでチョチョイと目立てします。

こちらが目立て完了後の12時間計の歯先です。

歯先の幅が狭まったのが分かりますか?
ほんのちょっとの差に見えると思いますが、
これが結構重要

そもそも時計のパーツは小さいので、
ほんのちょっとの差が大切です。
本来はパーツを交換してしまうのが1番楽で王道ですが、
パーツ代が高騰し、かつ入手困難なので気軽に交換出来ません。
また、既にメーカーが無くなっているようなアンティークウォッチの場合は
パーツ交換が不可能なので、無い知恵を絞って時にはこういう修理を施します。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |