fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11
 

2種類 

一般的に巷ではクオーツ時計が主流の為
「時計=クオーツ」という認識の方が多いようで
時々、「電池交換して下さい」と持ち込まれた時計が
実は機械式時計という事があるんです。

時計には特に興味が無いという方の中には
クオーツなのか、機械式なのか、知らずに使っている場合もあるようで・・・

中には機械式時計自体を知らない方も。
まぁ  世代によっては機械式時計の存在を知らないということもあるんでしょうね。

ちょっと話が逸れますが、
先日お会計の際に500円札でお支払頂いたことがありました。
時計修理師A君は初めて見たらしく、興味津々。
あんまりにもまじまじとお札を眺めているので、500円硬貨と交換。
その後、彼が娘達に500円札を見せたところ
「偽札でしょ?」と言われたんだとか。
生まれてこの方、500円札の存在を知らない世代にとっては当然の反応ですよね。
お札同様、「時計=クオーツ式時計」という認識の方達が
機械式時計の存在を知らないのも仕方が無いことで・・・

とはいえ、購入時に説明されてるはずだと思うのですが・・・
忘れちゃってるのか、説明自体されてないのか、どちらかなのでしょう。


ということで、時計の種類としてはクオーツ式と機械式の2種類があり、
クオーツ時計の動力は電池ですが、

IMG_6367.jpg

機械式時計の動力はゼンマイです。

IMG_1192.jpg

クオーツ時計は電源として電池が必要になりますが、

PA155878.jpg

機械式時計は香箱に収まっているゼンマイが

IMG_6692.jpg

ほどける際に香箱全体が回転し、
香箱外周のギザギザ部分が歯車へと伝わることが動力となって
時計を動かしています。

ご覧の通り、仕組みが全く違い、
クオーツ式に比べて機械式は機構が複雑な為
定期的なメンテナンスが必要になります。

その分、メンテナンスをしっかりしていれば
末永く愛用することが出来ますよ


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 雑記

[edit]

Posted on 2019/10/21 Mon. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード