お手入れ
先週のブログで
水入りした場合は兎に角早く乾かすことが最重要と書いた通り、
「水が入っちゃった
」という時は
なるべく早く、近くの時計屋さんに持って行って下さい。
ところで、「経年劣化することは分かったけど、どうにか防水性を保持したい」という方は
面倒くさがらずに定期的なメンテナンスを怠らないことです。
特にダイバーズウォッチをお使いの方は
1~2年に1度は防水検査をきちんと受けて使うことをお薦めします。

定期的にメンテナンスをしないまま、
防水が効いてると思って海やプールに入ると
後悔
する羽目になることもあるので
くれぐれもお気を付け下さい。
さてさて、パッキンは定期的に交換するとして
ケースが腐食しないようにする為には
腕に着けた時計を外したら
乾いた柔らかい布で汗と皮脂などの汚れをしっかりと拭きとり、
風通しが良い場所に置いて下さい。
外してすぐにコレクションボックスなどにしまう方が多いようですが、
コレクションボックスやケース、引き出しなどにしまうのは
きちんと乾いた後にしましょう。
ちなみに、時計の汚れや湿気を拭き取るのにお薦めのアイテムと言えば、
眼鏡拭きとして使われるセルベットです。

タオルやティッシュなどと違って
皮脂もしっかり拭き取れるから良いんですよ。
お手入れの際には時計本体だけでなく、ブレスも一緒に拭きましょう
現行品の時計も、アンティークウォッチも
水・湿気には充分気を付けて
日々のほんのちょっとのお手入れを怠らずにご使用下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
水入りした場合は兎に角早く乾かすことが最重要と書いた通り、
「水が入っちゃった

なるべく早く、近くの時計屋さんに持って行って下さい。
ところで、「経年劣化することは分かったけど、どうにか防水性を保持したい」という方は
面倒くさがらずに定期的なメンテナンスを怠らないことです。
特にダイバーズウォッチをお使いの方は
1~2年に1度は防水検査をきちんと受けて使うことをお薦めします。

定期的にメンテナンスをしないまま、
防水が効いてると思って海やプールに入ると
後悔

くれぐれもお気を付け下さい。
さてさて、パッキンは定期的に交換するとして
ケースが腐食しないようにする為には
腕に着けた時計を外したら
乾いた柔らかい布で汗と皮脂などの汚れをしっかりと拭きとり、
風通しが良い場所に置いて下さい。
外してすぐにコレクションボックスなどにしまう方が多いようですが、
コレクションボックスやケース、引き出しなどにしまうのは
きちんと乾いた後にしましょう。
ちなみに、時計の汚れや湿気を拭き取るのにお薦めのアイテムと言えば、
眼鏡拭きとして使われるセルベットです。

タオルやティッシュなどと違って
皮脂もしっかり拭き取れるから良いんですよ。
お手入れの際には時計本体だけでなく、ブレスも一緒に拭きましょう

現行品の時計も、アンティークウォッチも
水・湿気には充分気を付けて
日々のほんのちょっとのお手入れを怠らずにご使用下さい。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |