アメリカ懐中
今日から2月。
どうやら緊急事態宣言が延長されそうな様子ですが・・・
昨年は仕入れに行けず、
お客様から買取させて頂く時計に米国製が多いのもあって
最近やたらとアメリカ製の時計を弄ってます。
で、数を扱う内に米国製っていいかも?!って今更ながら思い始めました。
圧入式の天真が多い事やカナや歯車がゴツく作られていたり、
ゼンマイが切れた時の安全装置があったり、
アンクルの拘束角が調整出来るドテピン等々、
整備もしやすく、よく考えて造られているなぁと感心します。
画像はハワードで、テンプ受けの裏っ側に「FRICTION STAFF」と刻印されております。

これは圧入式天真の意味で、こういう所にも修理師への気配りが感じられます。
という事で、この時計も天真の新規作製。

はいっ 出来上がり

積極的に米国製を扱うつもりはありませんが、
機会があったら仕入れてもいいかなぁと思ってます。
気兼ねなくガンガン使うユーザーさんには米国製をお勧めしたいです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
どうやら緊急事態宣言が延長されそうな様子ですが・・・

昨年は仕入れに行けず、
お客様から買取させて頂く時計に米国製が多いのもあって
最近やたらとアメリカ製の時計を弄ってます。
で、数を扱う内に米国製っていいかも?!って今更ながら思い始めました。
圧入式の天真が多い事やカナや歯車がゴツく作られていたり、
ゼンマイが切れた時の安全装置があったり、
アンクルの拘束角が調整出来るドテピン等々、
整備もしやすく、よく考えて造られているなぁと感心します。
画像はハワードで、テンプ受けの裏っ側に「FRICTION STAFF」と刻印されております。

これは圧入式天真の意味で、こういう所にも修理師への気配りが感じられます。
という事で、この時計も天真の新規作製。

はいっ 出来上がり


積極的に米国製を扱うつもりはありませんが、
機会があったら仕入れてもいいかなぁと思ってます。
気兼ねなくガンガン使うユーザーさんには米国製をお勧めしたいです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |