タップ
左側が逆ネジ、右側が正ネジのタップ。

写真を見て、どう違うのか分かりますでしょうか?
正ネジのタップは右上がり、逆ネジのタップは左上がりなんです。
通常、これはネジの受け側のネジ山を切って行く際に用います。
それを少々応用して、限定的ですが折れ込んだネジを抜く時にも使います。
ドリルで折れ込んだネジの中心に穴を開け、
径より少々小さいタップをねじ込むと折れたネジを取り除けます。
但し、このタップには注意が必要。
正ネジのネジ穴に逆ネジのタップをねじ込むと・・・
ネジ山が潰れてしまい、面倒なことになります。
まだ若かりし修理を始めたばかリの頃、
このタップで酷い目に遭った苦~い記憶があります。
ドエライ目に遭いました
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

写真を見て、どう違うのか分かりますでしょうか?
正ネジのタップは右上がり、逆ネジのタップは左上がりなんです。
通常、これはネジの受け側のネジ山を切って行く際に用います。
それを少々応用して、限定的ですが折れ込んだネジを抜く時にも使います。
ドリルで折れ込んだネジの中心に穴を開け、
径より少々小さいタップをねじ込むと折れたネジを取り除けます。
但し、このタップには注意が必要。
正ネジのネジ穴に逆ネジのタップをねじ込むと・・・
ネジ山が潰れてしまい、面倒なことになります。
まだ若かりし修理を始めたばかリの頃、
このタップで酷い目に遭った苦~い記憶があります。
ドエライ目に遭いました

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |