fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

06« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08
 

BARBARO 

コロナ禍で仕入れの為に渡欧出来ない状況が続いているので
海外ネタがありません。
おまけにブログネタにも困っている状態でして・・・

ワクチン接種が終わって、ワクチンパスポートが発行されても、
帰国後14日間の自己隔離規制が解除されないと
なかなか仕入に行けません。

こんなに長期間にわたって仕事に支障をきたす状況に陥るとは・・・
去年の今頃はまだ思っておらず、
「来年の春には・・・」な~んて楽観視していました。

そう言えば。
新型コロナの世界的大流行なんて事が無ければ
2020年はスペインのバイヤーさんのお店やコレクターさんに会いに
スペインに行く予定でした。
2019年の12月にミュンヘンで会った際にも「来年行くね」って伝えてたし・・・
まさか年が明けたらパンデミックが起きるなんて想像もしていませんでしたから。

最近、RostiとかRacletteが無性に食べたくて仕方がなくなってきています。
もしかして、禁断症状が表れてる???

もう暫く渡欧出来そうにないですが、
気分だけでも味わいたいなぁ~という時にお薦めなのが
御殿場にある炭火焼 BARBAROさん

barbaro.jpg

スペインでは炭火焼は伝統的な調理方法で
このレストランではJosperのチャコールオーブンを使って
お料理が作られています。

Josperのチャコールオーブンってこれね。

josper.jpg

炭火焼料理ってシンプルですが、
素材の味が楽しめるし、炭火ならではの香ばしさと香りで
食欲が増しちゃいますよね。


御殿場で獲れた野菜を使った焼き野菜の盛り合わせ

barbaro4.jpg

本来はバーニャソースが掛かっていますが、
残念ながら私がニンニクアレルギーの為、
シンプルに岩塩で。

barbaro6.jpg

野菜の種類はその日によって変わります。


スパニッシュオムレツ 

barbaro2.jpg

キッシュはアルザス・ロレーヌ地方の郷土料理として有名なので、
渡仏時に時々食べますが、
スペインではタパスメニューとしても定番。


スペアリブ

barbaro3.jpg

骨付き肉を豪快に齧り付いて食べられるのってなんか楽しいですよね。
残念ながら、下味&ソースにニンニクが使われている為
私は食べられませんでしたが、とても美味しかったそうです。


ジャンボ海老のグリル

barbaro5.jpg

この料理も本来のソースはニンニクを使ったソースですが、
岩塩とオリーブオイルに変更して頂きました。
海老好きとしては、海老の甘味をシンプルに味わえて
贅沢な食べ方だなぁ~と。


ハウルのベーコンエッグ

barbaro7.jpg

肉厚のベーコンってグリルやフライパンで焼いても
なんかちょっとイマイチなので普段は食べませんが、
炭火で焼いたベーコンってやっぱり美味しい。
卵を崩してベーコンと絡めて食べると美味しいですよね。


じゃがいものグラタン

barbaro8.jpg

既にご存知かと思いますが、
Rostiが何よりも大好物な私にとって
ジャガイモ&チーズの組合せは最高です。


そして、極旨!炭火焼きTボーンステーキ

barbaro9.jpg

ご覧の通り、凄いボリュームで食べ応えがあります。
ヒレとサーロインが一緒に味わえるし、やっぱり炭火焼きされたお肉って格別。
大きさにビックリして「こんなにいっぱいは・・・」と見た瞬間は思うのですが、
肉好き&2~3人なら問題なく食べられます。

Tボーンステーキは事前予約が必要なので、ご注意を。


もし、事前に予約し忘れた時や急に行くことになった際には
リブアイロールステーキなら

barbaro11.jpg

その場で注文して食べられますよ。


コロナ禍でなかなか思うように出掛けられませんが、
収まった後、御殿場方面に行かれる機会があれば、是非


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 日常話

[edit]

Posted on 2021/07/18 Sun. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード