湿度
湿度、高いですよね。
昨朝の外の湿度は60%以上でした。
蒸し暑いわけです。
ちなみに今日は55%だそうです。
湿度が高くなる6月頃から、工房内は24時間除湿をフル稼働させています。
その為、工房内の湿度は大体40%くらいを保っています。
ヨーロッパは日本に比べてかなり湿度が低いので
時計の保管時に湿度を気にしませんが、
日本はの湿度が高いので、気になりますよね。
特にアンティーク・ビンテージウォッチにとっては。
コレクションの時計はどんな場所に保管していますか?
以前に書きましたが、
過去一番驚いたのは『銀行の貸金庫内』でした
家族にコレクションがバレない為にはそこが1番安全なんだとか。
あとは、桐ダンスの引き出し内を加工して保管されている方や
机や棚の引き出し内に保管場所を作っている方etc
多くの方はこのタイプの腕時計用コレクションケースや

懐中時計用コレクションケースに保管されているのではないかと・・・

このケースの中に除湿剤を入れている事も多いようです。
時計を使った後は乾いた柔らかい布で
しっかりと汚れと汗・水分を拭き取り、
風通しの良い場所に置いて湿気を取ってから
コレクションボックスに保管すると良いですよ。
ちなみに風通しが良くても陽が当たる場所はダメです。
文字板が焼けたり、変色する原因にもなり、ムーブに注している油が乾くので。
高温多湿な場所に置きっ放しにすると
汗や湿気などの水気により、錆びの原因になります。
気になる方はこんなドライボックスに保管するのも良いです。

カメラコレクターの方達には見覚えのあるボックスのようです。
でも、ここまで大袈裟のは・・・という方にはこちらは如何?

カメラレンズの保管によく使用されているボックスで
湿度計が付いていてお手頃価格なので、
時計の保管にもお薦めです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
昨朝の外の湿度は60%以上でした。
蒸し暑いわけです。
ちなみに今日は55%だそうです。
湿度が高くなる6月頃から、工房内は24時間除湿をフル稼働させています。
その為、工房内の湿度は大体40%くらいを保っています。
ヨーロッパは日本に比べてかなり湿度が低いので
時計の保管時に湿度を気にしませんが、
日本はの湿度が高いので、気になりますよね。
特にアンティーク・ビンテージウォッチにとっては。
コレクションの時計はどんな場所に保管していますか?
以前に書きましたが、
過去一番驚いたのは『銀行の貸金庫内』でした
家族にコレクションがバレない為にはそこが1番安全なんだとか。
あとは、桐ダンスの引き出し内を加工して保管されている方や
机や棚の引き出し内に保管場所を作っている方etc
多くの方はこのタイプの腕時計用コレクションケースや

懐中時計用コレクションケースに保管されているのではないかと・・・

このケースの中に除湿剤を入れている事も多いようです。
時計を使った後は乾いた柔らかい布で
しっかりと汚れと汗・水分を拭き取り、
風通しの良い場所に置いて湿気を取ってから
コレクションボックスに保管すると良いですよ。
ちなみに風通しが良くても陽が当たる場所はダメです。
文字板が焼けたり、変色する原因にもなり、ムーブに注している油が乾くので。
高温多湿な場所に置きっ放しにすると
汗や湿気などの水気により、錆びの原因になります。
気になる方はこんなドライボックスに保管するのも良いです。

カメラコレクターの方達には見覚えのあるボックスのようです。
でも、ここまで大袈裟のは・・・という方にはこちらは如何?

カメラレンズの保管によく使用されているボックスで
湿度計が付いていてお手頃価格なので、
時計の保管にもお薦めです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |