少し前にNHKでBig Ben改修工事のドキュメント番組が放送されていました。

ビッグベンと言えば、2017年から4年間の改修工事中ですよね。
3年前、イギリス訪問時に
「工事中でも折角なら(外観だけでも)見たい」と思っていましたが、
見れませんでした。
何故なら、忙しくて見に行く暇が無かったから。
一応、1日3万歩以上歩き回って時計探しをしていたので・・・
さてさて。
Big Benはウェストミンスター宮殿にある時計台ですよね。
1512年の大火後の1529年までは宮殿として使われていましたが、
1547年以降はセント・スティーブンズ地下礼拝堂が下院の議場として使われ、
今現在も英国議会が議事堂として使用しています。
1834年10月16日に発生した宮殿の火災によって
ウェストミンスター・ホールとセント・スティーブンズ地下礼拝堂を除いた宮殿の大半が焼失した為
1836年の設計コンクールで97の計画案の中から
チャールズ・バリーが設計したゴシック・リヴァイヴァル様式のデザインが採用され、
併設する時計台の設計をオーガスタス・ウェルビー・ノースモア・ピュージンに依頼。
そして、ビッグ・ベンの時計の設計は
マチュア時計学者のエドマンド・ベケット・デニスンと
王室天文官のジョージ・ビドル・エアリーが担当し、
1859年7月11日に最初の鐘が鳴らされたそうです。
改修工事前のBig Benの文字板のインデックスと針は黒っぽい色でしたが、

実は設計当初は違ったんですって。
当時の設計図によると

オリジナルはプルシアンブルーだったことが判明。
今回の改修工事では忠実に再現されました。

綺麗ですね
新型コロナの影響でロックダウンがあった為、
工事期間が延びてしまいましたが、
2022年4~6月に終了する予定だそうです。
次回訪問時には遠目からでも良いので、絶対に見て来ようと思っています
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

ビッグベンと言えば、2017年から4年間の改修工事中ですよね。
3年前、イギリス訪問時に
「工事中でも折角なら(外観だけでも)見たい」と思っていましたが、
見れませんでした。
何故なら、忙しくて見に行く暇が無かったから。
一応、1日3万歩以上歩き回って時計探しをしていたので・・・

さてさて。
Big Benはウェストミンスター宮殿にある時計台ですよね。
1512年の大火後の1529年までは宮殿として使われていましたが、
1547年以降はセント・スティーブンズ地下礼拝堂が下院の議場として使われ、
今現在も英国議会が議事堂として使用しています。
1834年10月16日に発生した宮殿の火災によって
ウェストミンスター・ホールとセント・スティーブンズ地下礼拝堂を除いた宮殿の大半が焼失した為
1836年の設計コンクールで97の計画案の中から
チャールズ・バリーが設計したゴシック・リヴァイヴァル様式のデザインが採用され、
併設する時計台の設計をオーガスタス・ウェルビー・ノースモア・ピュージンに依頼。
そして、ビッグ・ベンの時計の設計は
マチュア時計学者のエドマンド・ベケット・デニスンと
王室天文官のジョージ・ビドル・エアリーが担当し、
1859年7月11日に最初の鐘が鳴らされたそうです。
改修工事前のBig Benの文字板のインデックスと針は黒っぽい色でしたが、

実は設計当初は違ったんですって。
当時の設計図によると

オリジナルはプルシアンブルーだったことが判明。
今回の改修工事では忠実に再現されました。

綺麗ですね

新型コロナの影響でロックダウンがあった為、
工事期間が延びてしまいましたが、
2022年4~6月に終了する予定だそうです。
次回訪問時には遠目からでも良いので、絶対に見て来ようと思っています

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp