fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04
 

不具合 

朝、キッチンでこれを見た瞬間、爆笑しました。

IMG_2351.jpg

愛用しているALESSIのソープディスペンサーから
ハンドソープが垂れている様子が
まるで花粉症シーズン真っ只中の私とそっくりで・・・

持ち主に似るってこういう事


相変わらずブログネタが無い為、
引き続き時計に関する基本知識についてのお話。

まずは竜頭ってどのパーツの事か、分かりますよね?

念の為、ここが竜頭です。

IMG_2067.jpg

手巻きの場合はこの竜頭を巻き巻きしてゼンマイを巻き上げます。
自動巻きの場合は巻き上げが不足している場合に
手巻き同様、竜頭を巻いて巻き上げ不足を補います。

ちなみに、カレンダーが無い時計は
竜頭を一段階引き出して操作をすると針が動き、時刻合わせが出来ます。

で、この竜頭が「巻けない」っていう不具合が生じる場合があるわけですよ。

時刻合わせやカレンダー合わせの際に
竜頭を真っすぐ引き出し、真っすぐ押し込まず、
無理に引っ張ったり、ちょっと斜めの状態のまま押し込んでしまうと
巻き芯が曲がったり、折れたりして破損し、
竜頭操作が出来なくなります。

また、竜頭に付着した汗・汚れが固まってしまったり、
竜頭内のパッキンに付いてるグリスが乾いてしまい、
動きが悪くなる事もあります。

という事で、
竜頭操作時は竜頭を無理に引っ張ったり、押し込んだりせず、
時計使用後には乾いた布で時計本体とブレスだけでなく、
竜頭周りの細かな部分の汚れや汗もしっかりと拭き取るようにしましょう。

そして、グリスが乾いてしまった事が原因の場合は・・・
ご自身ではどうにも出来ないので、時計修理師さんにメンテナンス依頼して下さいね。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 雑記

[edit]

Posted on 2022/03/24 Thu. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード