赤い液
さて、これはなんでしょう?

あまり食欲が湧かないようなビジュアルというか、
液体の色があまりにも鮮やかな赤色過ぎて、毒々しいというか。
実はサイプロスのカフェやレストランでよく食べられているスイーツなんです。
レストランで食後のデザートとしてこれが出てきた時、
正直言って「えっ
」って思いましたよ。
うっすいミルク味のゼリーというのか、ババロアというのか、
まぁ そんな感じの物にかけられたこの真っ赤な液体の正体がこれ。

ローズウォーターで作られたシロップです。
ローズウォーターというと高級な化粧水というイメージが強いですが、
実はサイプロスの隠れた名産品で、
サイプロスの家庭では必ず冷蔵庫にボトルが入っているほど身近な物で
化粧水として使うのではなく、
料理やお菓子作りの香料や風味付けとして使われるんですって。
その為、スーパーでは食品棚に陳列しています。
地元のお客さんで賑わうお洒落なカフェでも売られており、
実際に食べているお客さんも多かったので、人気があるんでしょうね。

バラの花は陽の光が当たると香りが飛んでしまう為
花が咲き誇る4月下旬になると
日の出前の時間帯に花を摘み取って水洗いし、
7時間ほど蒸し煮され、ゆっくりと時間をかけて蒸留して
ローズウォーターは作られるそうです。
ディーラーさん曰く、
炭酸水でや割って飲んだり、カクテル作りに使ったり、
マカロンや生クリーム、アイスやゼリーに加えたりするのがお薦めとの事なので
折角だから1本持ち帰ろうかなぁ~と思ったのですが・・・
2リットルのペットボトルなので、諦めました。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

あまり食欲が湧かないようなビジュアルというか、
液体の色があまりにも鮮やかな赤色過ぎて、毒々しいというか。
実はサイプロスのカフェやレストランでよく食べられているスイーツなんです。
レストランで食後のデザートとしてこれが出てきた時、
正直言って「えっ

うっすいミルク味のゼリーというのか、ババロアというのか、
まぁ そんな感じの物にかけられたこの真っ赤な液体の正体がこれ。

ローズウォーターで作られたシロップです。
ローズウォーターというと高級な化粧水というイメージが強いですが、
実はサイプロスの隠れた名産品で、
サイプロスの家庭では必ず冷蔵庫にボトルが入っているほど身近な物で
化粧水として使うのではなく、
料理やお菓子作りの香料や風味付けとして使われるんですって。
その為、スーパーでは食品棚に陳列しています。
地元のお客さんで賑わうお洒落なカフェでも売られており、
実際に食べているお客さんも多かったので、人気があるんでしょうね。

バラの花は陽の光が当たると香りが飛んでしまう為
花が咲き誇る4月下旬になると
日の出前の時間帯に花を摘み取って水洗いし、
7時間ほど蒸し煮され、ゆっくりと時間をかけて蒸留して
ローズウォーターは作られるそうです。
ディーラーさん曰く、
炭酸水でや割って飲んだり、カクテル作りに使ったり、
マカロンや生クリーム、アイスやゼリーに加えたりするのがお薦めとの事なので
折角だから1本持ち帰ろうかなぁ~と思ったのですが・・・
2リットルのペットボトルなので、諦めました。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |