パン
先週のブログでスイス軍の話をしましたが、
こちらはスイス軍の放出品。

州によって違うのかもしれませんが、
ジュネ―ブ州では確か10月の第1週目の週末に空港近くにある会場で
軍の放出品を販売していました。
今も開催されているかどうかはワカリマセン。
ところで、昔から 『スイスのパンはマズイ』 と揶揄されているって知ってます?
ほら ほらっ

昭和40年代に発行されていた時計技術者向け雑誌のコラムにも書かれているほど
結構有名な話です。
何故、そんな風に揶揄されるのか、ご存知ですか?
実はスイスではその年に獲れた小麦を備蓄し、
古い小麦から使うという政策を実施しているからなんだとか。
それが理由だからなのかは分かりませんが、
確かに隣国フランスの方がパンは美味しいですけどね。
ちなみにスイス軍で支給されているこのビスケット。

固いけど、味はまあまあでしたよ
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
こちらはスイス軍の放出品。

州によって違うのかもしれませんが、
ジュネ―ブ州では確か10月の第1週目の週末に空港近くにある会場で
軍の放出品を販売していました。
今も開催されているかどうかはワカリマセン。
ところで、昔から 『スイスのパンはマズイ』 と揶揄されているって知ってます?
ほら ほらっ

昭和40年代に発行されていた時計技術者向け雑誌のコラムにも書かれているほど
結構有名な話です。
何故、そんな風に揶揄されるのか、ご存知ですか?
実はスイスではその年に獲れた小麦を備蓄し、
古い小麦から使うという政策を実施しているからなんだとか。
それが理由だからなのかは分かりませんが、
確かに隣国フランスの方がパンは美味しいですけどね。
ちなみにスイス軍で支給されているこのビスケット。

固いけど、味はまあまあでしたよ

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |