fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

進みと遅れ 

今回は時計の進みと遅れについて。

時計を使っていると
「あれっ? 遅れてる?」 「ん? ちょっと進んでる?」という事はありませんか?

以前のブログで自動巻き時計の巻き上げについて書きましたが、
進みと遅れが生じる要因は色々あります。

IMG_2372.jpg

原因1 巻き上げ不足

対処法 
単に巻き上げ時間が足りない場合と、自動巻き部分に不具合が生じている場合があります。
巻き上げ時間が足りない場合は竜頭を巻いて不足を補うか、
充分に巻き上がるように長時間腕に着けて腕を大きく振りましょう。
自動巻き部分の不具合がある場合はOHが必要になります。

原因2 ワインディングマシーン

対処法
ワインディングマシーンに載せていればOKと思われている方が多いのですが、
マシーンの回転方向と自動巻き機構の巻き上げ方向が合ってない場合があり、
その場合は長時間ワインディングマシーンに載せていても巻き上がってない事があります。

原因3 磁気帯び

対処法
磁気帯びすると進み・遅れ・止まるという症状が出る事があります。
普段から磁気が発生する物の場所の近くに保管しない等気を付け、
磁気帯びした場合は時計屋さんで磁気抜きしてもらいましょう。

原因4 衝撃

対処法
どこかに時計をぶつけたり、落としたりすると
テンプに衝撃が加わり、影響が出る可能性があります。
OH時にヒゲゼンマイ修正等を行う事で解決します。

原因5 油の乾きと汚れ

対処法
定期的にメンテナンスを行わないまま使用していると
油が乾いたり、汚れによるパーツ同士の摩擦が大きくなり、
精度に影響が出ます。
定期的にOHする事で油の乾き・汚れの蓄積は防げます。


という事で、時間が進んだり遅れたりした場合
取り敢えず、巻き上げを充分にしてみて、
それでも解決しない場合はOHしましょう って事です。


ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 雑記

[edit]

Posted on 2022/06/23 Thu. 11:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード