1つと2つ
今回はクロノグラフのプッシュボタンに関するお話。
クロノグラフのデザインと言えば、思い浮かべるのは

プッシュボタンが2つあるタイプですよね?
ちなみに1915年にBreitlingが初めて腕時計のクロノグラフを作りました。
その当時のクロノグラフのボタンのデザインはこのタイプ。

どこにクロノのボタンがあるのか、お分かりですか?
実は

初期のクロノグラフはプッシュボタンが1つだけで、
このボタンでスタート・ストップ・リセットを操作していました。
1923年にクロノグラフ専用のプッシュボタンが出来、
1934年にリセット専用のプッシュボタンが出来たことで
クロノグラフのプッシュボタンは2つあるタイプが
その後、定着して今に至っているわけです。
アンティーク&ビンテージウォッチって
時計の進化の過程が分かるというのも面白味の1つかなぁ~
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
クロノグラフのデザインと言えば、思い浮かべるのは

プッシュボタンが2つあるタイプですよね?
ちなみに1915年にBreitlingが初めて腕時計のクロノグラフを作りました。
その当時のクロノグラフのボタンのデザインはこのタイプ。

どこにクロノのボタンがあるのか、お分かりですか?
実は

初期のクロノグラフはプッシュボタンが1つだけで、
このボタンでスタート・ストップ・リセットを操作していました。
1923年にクロノグラフ専用のプッシュボタンが出来、
1934年にリセット専用のプッシュボタンが出来たことで
クロノグラフのプッシュボタンは2つあるタイプが
その後、定着して今に至っているわけです。
アンティーク&ビンテージウォッチって
時計の進化の過程が分かるというのも面白味の1つかなぁ~

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |