先日、スイスから帰省中の方が遊びに来てくれたので、
炎天下の中、野外でアクティビティ三昧でした。
その結果、日焼け止めの効果が全く感じられないほど陽に焼け、
ヒリヒリ痛くて大変です。
お酒の飲まれる方にとっては
これだけ暑いと尚更ビールが美味しく感じるんでしょうね。
ビールと言えば、1人あたりのビール消費量が多い国が何処か、
ご存知ですか?
ビールというとドイツのイメージが強いですが、
実は1位はチェコなんですよね。
それも、2021年時点で28年連続でブッチギリの1位
チェコを訪れた際、現地の知り合いが誇らしげに話していたし、
彼らが飲んでいるビールジョッキの大きさと飲む量を目の当たりしたら
「そりゃ、そうでしょうよ」と納得出来ます。
そう言えば、随分前にスイスから来日した友人(スイス人)と一緒に食事に行った際
友人が生ビールを15杯飲んだ時には流石にビックリ
会計時に店員さんも驚いていたっけ。
ちなみに正確にいうと15杯で済んだわけじゃないんですよ。
2軒目に行ったお店でも更にビールを数杯、飲んでいましたから・・・
ヨーロッパ諸国の方々はビールをよく飲みますが、
ドイツのスーパーやコンビのようなお店では
このサイズの缶ビールをよ~く見かけます。

大きさ、分かりますかね???

白色の缶が500㎖で、黒色の缶は1ℓ。
「冷たくて美味しい間に飲み切れる量なの?」と思うのですが、
心配無用。
彼らはこのサイズのビールなんてあっという間に飲み切ります。
毎度、その姿を見る度に圧倒されます
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
炎天下の中、野外でアクティビティ三昧でした。
その結果、日焼け止めの効果が全く感じられないほど陽に焼け、
ヒリヒリ痛くて大変です。
お酒の飲まれる方にとっては
これだけ暑いと尚更ビールが美味しく感じるんでしょうね。
ビールと言えば、1人あたりのビール消費量が多い国が何処か、
ご存知ですか?
ビールというとドイツのイメージが強いですが、
実は1位はチェコなんですよね。
それも、2021年時点で28年連続でブッチギリの1位

チェコを訪れた際、現地の知り合いが誇らしげに話していたし、
彼らが飲んでいるビールジョッキの大きさと飲む量を目の当たりしたら
「そりゃ、そうでしょうよ」と納得出来ます。
そう言えば、随分前にスイスから来日した友人(スイス人)と一緒に食事に行った際
友人が生ビールを15杯飲んだ時には流石にビックリ

会計時に店員さんも驚いていたっけ。
ちなみに正確にいうと15杯で済んだわけじゃないんですよ。
2軒目に行ったお店でも更にビールを数杯、飲んでいましたから・・・
ヨーロッパ諸国の方々はビールをよく飲みますが、
ドイツのスーパーやコンビのようなお店では
このサイズの缶ビールをよ~く見かけます。

大きさ、分かりますかね???

白色の缶が500㎖で、黒色の缶は1ℓ。
「冷たくて美味しい間に飲み切れる量なの?」と思うのですが、
心配無用。
彼らはこのサイズのビールなんてあっという間に飲み切ります。
毎度、その姿を見る度に圧倒されます

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp