恥ずかしながら・・・
OH後にスタート・ストップレバーのバネがフェイクだと気付きました。
そこでバネを作りましたが、ダボの位置が分からない。
受板の裏っ側から印を付ければ簡単なのですが、また分解するのも面倒。
そこで「どうるすかなぁ~」と暫く熟考。
ふと見ると薄いアクリルのお菓子の蓋があり、閃いた。
そいつを適当な大きさに切り、
それをネジ留めしてダボの位置に印を付ける。

そんで、作ったバネに転写して穴を掘り焼入れ焼き戻し。

出来たバネの穴の位置でゲタの穴を開けて、ダボを差して完成。


我ながら良い発想でした。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
OH後にスタート・ストップレバーのバネがフェイクだと気付きました。
そこでバネを作りましたが、ダボの位置が分からない。
受板の裏っ側から印を付ければ簡単なのですが、また分解するのも面倒。
そこで「どうるすかなぁ~」と暫く熟考。
ふと見ると薄いアクリルのお菓子の蓋があり、閃いた。
そいつを適当な大きさに切り、
それをネジ留めしてダボの位置に印を付ける。

そんで、作ったバネに転写して穴を掘り焼入れ焼き戻し。

出来たバネの穴の位置でゲタの穴を開けて、ダボを差して完成。


我ながら良い発想でした。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp