鉄道時計
スイスの駅やプラットフォームでよく見るこの時計。

スイスの鉄道時計と言えば、まさにこのデザインです。
Zurich在住のお世話になっている事情通の方とお会いする時、
待ち合わせ場所がこの時計になる事が多いです。
目盛は数字の代わりに縦線が使われ、
秒針の先端には赤い〇(丸)が付いているのがデザインの特徴で、
1944年、スイス連邦鉄道エンジニアのハンス・ヒルフィカー氏が設計した時計です。
車掌さんが発着の合図に使う伝統的な合図器に似たデザインなんだとか。
1944年という事は79年前。
シンプルなデザインで、視認性が抜群に良いですよね。
なんとこのデザイン、
2012年にアップル社が発売したiPadで時計のデザインに採用したのですが、
ライセンス問題が生じ、
アップル社はスイス連邦鉄道に2千万スイスフランを支払う事になったんですって。
最近のレートだと1CHF=165円なので、33億円!?
2012年当時は今よりレートが安かったので、
33億円よりはもう少し安かったとは思いますが、それでも・・・ね。
という事で、2013年モデルからはデザインが変更になったそうです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:https://daiwatokeiten.com/
ダイワ時計店 facebook
ダイワ時計店 Instagram
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

スイスの鉄道時計と言えば、まさにこのデザインです。
Zurich在住のお世話になっている事情通の方とお会いする時、
待ち合わせ場所がこの時計になる事が多いです。
目盛は数字の代わりに縦線が使われ、
秒針の先端には赤い〇(丸)が付いているのがデザインの特徴で、
1944年、スイス連邦鉄道エンジニアのハンス・ヒルフィカー氏が設計した時計です。
車掌さんが発着の合図に使う伝統的な合図器に似たデザインなんだとか。
1944年という事は79年前。
シンプルなデザインで、視認性が抜群に良いですよね。
なんとこのデザイン、
2012年にアップル社が発売したiPadで時計のデザインに採用したのですが、
ライセンス問題が生じ、
アップル社はスイス連邦鉄道に2千万スイスフランを支払う事になったんですって。
最近のレートだと1CHF=165円なので、33億円!?
2012年当時は今よりレートが安かったので、
33億円よりはもう少し安かったとは思いますが、それでも・・・ね。
という事で、2013年モデルからはデザインが変更になったそうです。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:https://daiwatokeiten.com/
ダイワ時計店 facebook
ダイワ時計店 Instagram
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
| h o m e |