fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

分針 時針 

アンティーク懐中時計の針が紫色に塗装されていたため、

塗装を剥がしブルースチール仕上げ行います。

下地処理をするため、針の塗装を溶剤で剥がしたところ

「あれ?」金メッキ仕上げが塗装の下から出てきました。

メッキがされているとブルースチール仕上げが出来ない為、

メッキを剥がし表面の凹凸をなくすため磨きをかけることに。

分針を磨くと基材の鉄が出てきました。

次に時針を磨くと基材も金色、真鍮のようです。

P1301670.jpg

いやー、針が交換されていたようです。

どちらの針が交換されていたかは分かりませんが(両方とも交換されている?)

メッキを剥がす前に磁石で鉄か他の素材か確認すればよかったです。

何故、塗装されていたか分かりました。

ミスりまし。気を付けます。

鉄素材の時針を探さなくてなりません。





ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計修理

[edit]

Posted on 2017/01/31 Tue. 15:00    TB: 0    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://watchserviceman.blog85.fc2.com/tb.php/1714-cfc942a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード