サビ取り
Category: 時計修理
厚木は雪が降ると思われがちですが、
実は滅多に降りません。
大山が雪雲をせき止めてくれるようです。
でも、つい数分前から厚木でもちょっとだけ雪が舞いはじめました。
積もらなそうですけど。
数日前も部品の錆び取りに数時間を費やし、
やっと終わった
と思ったのに
次の時計もサビサビ状態
その為、昨日からまたまた錆び取り作業です。

サッビサビの時計の修理が何個も続くと
さすがに飽きます。
隣りの作業机ではゼンマイのサイズを測る作業をしているので
「サビ取りに飽きたから変わって欲しいなぁ~」とつぶやいたら
うつろな目で睨まれました
なにやら、ゼンマイの仕分も大変そうです。
社長もOHが苦戦中だし、
先輩はプッシュボタンの新規作製に苦しんでるので
工房内はなんとなく重苦しい雰囲気
写真では分からないと思いますけど
サビを取り除き終わったのは

写真に写ってるパーツの半分くらい。
残り半分のサビ取り作業がまだまだ続きます
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
実は滅多に降りません。
大山が雪雲をせき止めてくれるようです。
でも、つい数分前から厚木でもちょっとだけ雪が舞いはじめました。
積もらなそうですけど。
数日前も部品の錆び取りに数時間を費やし、
やっと終わった

次の時計もサビサビ状態

その為、昨日からまたまた錆び取り作業です。

サッビサビの時計の修理が何個も続くと
さすがに飽きます。
隣りの作業机ではゼンマイのサイズを測る作業をしているので
「サビ取りに飽きたから変わって欲しいなぁ~」とつぶやいたら
うつろな目で睨まれました

なにやら、ゼンマイの仕分も大変そうです。
社長もOHが苦戦中だし、
先輩はプッシュボタンの新規作製に苦しんでるので
工房内はなんとなく重苦しい雰囲気

写真では分からないと思いますけど
サビを取り除き終わったのは

写真に写ってるパーツの半分くらい。
残り半分のサビ取り作業がまだまだ続きます

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
スポンサーサイト