劣化
Category: 雑記
お店の近所の桜もかなり咲き揃いました。
昨日の仕事終わりに通ったら
お酒を飲みながら夜桜見物をしているグループが数組。

楽しそうに盛り上がっていました。
週末頃、満開かな
先週まで肌寒い日が続いていましたが、
今週に入ってからはやっと春らしい陽気になりましたね。
これから徐々に汗ばむ季節を迎え、
春から秋にかけて時計は水入りによる故障が増える時期です。
水入りというと、
「洗濯機で洗っちゃった
」
「プールや海に時計を付けたまま、入っちゃった
」
「水の中に落とした
」 etc というようなイメージを持っている方もいると思いますが、
意外にも雨や汗、手洗い時による水入りでの故障も多いんですよ。
勿論、洗濯機で洗っちゃったりすると致命的ですが・・・
アンティークウォッチは当然水は大敵ですが、
現行の時計でも、過信してはダメですよ。
カタログに明記されている防水性は
あくまでもメーカーから出荷した時点です。
使用するにつれて経年劣化することで
時計の裏蓋内側、ガラス面、竜頭周りに入っているゴム製またはプラスチック製のパッキンが劣化し、
防水性が保たれなくなるんです。
ちなみに、時計に使われているパッキンがこれ。

裏蓋内側のパッキンはこんな風に入ってるんですよ。

このパッキンが劣化すると
水入りしたり、湿気が入ってしまい、ガラスが曇ったり、機械が錆びたり・・・
おまけに水分と油と汚れがくっついて固まると
時計にとっては良い事なんて、なぁ~んにもありません
ということで、水気には十分気を付けてご使用下さい。
そして1日身に着けた後は柔らかい布で汚れと皮脂と水気をしっかりと拭きとり、
風通しの良い場所に一晩置いて乾かした後、
時計ケースなどに保管するようにしましょう。
お薦めは眼鏡拭きとして使われているセルベット。

皮脂もしっかり拭き取れるので
時計本体だけでなく、ブレスも一緒に拭くのに最適ですよ
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
昨日の仕事終わりに通ったら
お酒を飲みながら夜桜見物をしているグループが数組。

楽しそうに盛り上がっていました。
週末頃、満開かな

先週まで肌寒い日が続いていましたが、
今週に入ってからはやっと春らしい陽気になりましたね。
これから徐々に汗ばむ季節を迎え、
春から秋にかけて時計は水入りによる故障が増える時期です。
水入りというと、
「洗濯機で洗っちゃった

「プールや海に時計を付けたまま、入っちゃった

「水の中に落とした

意外にも雨や汗、手洗い時による水入りでの故障も多いんですよ。
勿論、洗濯機で洗っちゃったりすると致命的ですが・・・

アンティークウォッチは当然水は大敵ですが、
現行の時計でも、過信してはダメですよ。
カタログに明記されている防水性は
あくまでもメーカーから出荷した時点です。
使用するにつれて経年劣化することで
時計の裏蓋内側、ガラス面、竜頭周りに入っているゴム製またはプラスチック製のパッキンが劣化し、
防水性が保たれなくなるんです。
ちなみに、時計に使われているパッキンがこれ。

裏蓋内側のパッキンはこんな風に入ってるんですよ。

このパッキンが劣化すると
水入りしたり、湿気が入ってしまい、ガラスが曇ったり、機械が錆びたり・・・
おまけに水分と油と汚れがくっついて固まると
時計にとっては良い事なんて、なぁ~んにもありません

ということで、水気には十分気を付けてご使用下さい。
そして1日身に着けた後は柔らかい布で汚れと皮脂と水気をしっかりと拭きとり、
風通しの良い場所に一晩置いて乾かした後、
時計ケースなどに保管するようにしましょう。
お薦めは眼鏡拭きとして使われているセルベット。

皮脂もしっかり拭き取れるので
時計本体だけでなく、ブレスも一緒に拭くのに最適ですよ

ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
スポンサーサイト