fc2ブログ

ダイワ時計店スタッフブログ

スタッフによる時計紹介・修理雑記

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

 

最近何度か、Quarter RepeaterとMinute Repeaterをご紹介していますが、
お気付きでしたか?
全部、オープンフェイスだということを・・・

ということで、今回はハンターケースのMinute Repeaterをご紹介。

P5140111.jpg

http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca8/994/p-r-s/

以前にも書きましたが、
Repeaterが作られたのは
電気がまだまだ普及していなかった時代に
暗闇の中でも時刻を知ることが出来るようにという目的から。

今ではいつでも電気は点くし、
時計どころか、携帯を見れば時間は分かる時代なので
わざわざ音で時刻を知らせてもらう必要性が無い時代ですが、
今でも根強く人気があるから
現行品のメーカーでも今現在も作製して販売しているというわけです。

4時方向にあるレバーを下に引くことでリピーター機能が作動し、
2種類の異なる音色で時刻を知らせます。
低音が時間を、高音と低音の組合せが15分単位を、
そして、次に鳴る高音が分単位を表します。


分かりやすく説明すると
例えば、8時48分を知らせる場合は
先ず最初に低音で8回鳴った後、
15分単位を表す高音と低音の組合せの音が3回鳴り、
最後に高音が3回鳴ります。

音で表すと、
カン、カン、カン、カン、カン、カン、カン、カン(8時)
キンコン、キンコン、キンコン(45分)
キン、キン、キン(45分+3回=48分)って感じ。

この表現で伝わりました???

ご覧のとおり、音を鳴らす為のハンマーが2つあり、

AR36-4 - コピー

1つが時間を表す音を、もう1つが分を表す音を、
そして両方が交互に打つことから生まれる音が15分単位の音を奏でています。

これほどの複雑機構を100年以上前に開発してるのは
本当に凄いことですね。

ハンターケースで、おまけに薄型なので
身に付けて実用する場合でも使いやすいですよ。



ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp

カテゴリ: 時計紹介

[edit]

Posted on 2017/05/19 Fri. 11:00    TB: 0    CM: 1

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2017/05/19 18:24 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://watchserviceman.blog85.fc2.com/tb.php/1808-a5527758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

最新記事

ご訪問ありがとうございます。

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード